妊娠中期に起きやすいトラブルは、妊娠初期から注意しておくと安心です。今回は【妊娠糖尿病】について、原因や注意点などをまとめました。
妊娠糖尿病とは
一般的な糖尿病は、インスリンの働きが悪くなるために血液中のブドウ糖の代謝調節がうまくできず、尿中に排出される病気ですが、妊娠をきっかけに糖尿病の状態になることを「妊娠糖尿病」といいます。
妊娠によって分泌量が増える黄体ホルモンがインスリンの働きを弱めることが原因のため、出産すれば治ることがほとんどです。しかし、将来本当の糖尿病になる可能性が高くなるともいわれています。
妊娠によって分泌量が増える黄体ホルモンがインスリンの働きを弱めることが原因のため、出産すれば治ることがほとんどです。しかし、将来本当の糖尿病になる可能性が高くなるともいわれています。
原因や注意点
一番の原因は妊娠によるホルモンの変化ですが、一度にたくさん食べたり、糖分を摂り過ぎたりすることなども妊娠糖尿病の原因となります。バランスのとれた食事を規則正しくとることが、何よりの予防となるでしょう。
妊娠糖尿病で怖いのは、赤ちゃんが4000gを超える巨大児になりやすいことです。からだが大きくてもママの高血糖によるダメージが原因で、内臓や肺の機能が未熟なまま生まれてきてしまうこともあります。また、お産が長引くといったママへのリスクもあります。
妊娠糖尿病で怖いのは、赤ちゃんが4000gを超える巨大児になりやすいことです。からだが大きくてもママの高血糖によるダメージが原因で、内臓や肺の機能が未熟なまま生まれてきてしまうこともあります。また、お産が長引くといったママへのリスクもあります。
【妊娠糖尿病になりやすい人】
・妊娠前から肥満体型
・妊娠してから大きく太った
・35歳以上になって妊娠した
・巨大児を出産した経験がある
・家族の糖尿病の人がいる
・糖代謝異常と診断された経験がある
・妊娠前から肥満体型
・妊娠してから大きく太った
・35歳以上になって妊娠した
・巨大児を出産した経験がある
・家族の糖尿病の人がいる
・糖代謝異常と診断された経験がある
まとめ
妊娠糖尿病の人は出産3~6か月後の検査でも、5.4%が糖尿病、全体の25%に血糖値に関する何らかの問題が見られるとの報告もあります(参考/日本糖尿病・妊娠学会HP)。産後も定期的に糖尿病の検査を受け、同時に食事や運動に気をつけていく必要があります。
14 件