「うつ伏せ寝はよく眠るわよ!」
以前は、「よく眠る」「頭の形がよくなる」等の理由で、うつ伏せ寝が推奨されていた時期もあったそうですが、医学的に勧められている方以外は、基本的にはNGです。うつ伏せ寝は乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクも高まるとされているので、赤ちゃんが自分で寝返りがうてるようになるまでは、仰向けで寝かせてください。
乳幼児突然死症候群(SIDS)について|厚生労働省
乳幼児突然死症候群(SIDS)について紹介されています。厚生労働省も、1歳になるまでは仰向け寝を推奨しています。
上手く伝えるためにはどうしたら良い!?
ご紹介した5つの言葉は、「実際に言われたことがある!」という方も多いのではないでしょうか。これらの言葉を言われた時、皆さんならどうしますか?街中で出会った人であれば、その場限りなので上手く逃れることが出来ますが、実際に、義両親や自分より目上の方から言われた時には、少し困ってしまうこともありますよね。嫌味なく、上手く伝える方法をご紹介します。
義実家に行く前に、旦那によく伝える
これは実際に筆者が行ったことですが、「昔は○○だったけど、今はこうだよ」と先回りをして伝えるようにしていました。そうすることで、間違った知識を伝えられた時には、旦那に「今はこうなったんだよ」と伝えてもらうようにしていました。義両親だと、間違いを指摘しにくかったり、伝え方も悩んでしまうことがありますよね。そんな方には、先に旦那に伝えることをお勧めします。
育児書を上手く活用する
育児書には、今の子育ての常識がぎゅっと詰まっています。間違ったアドバイスを頂いた時には、「さっき偶然見てたら、こう書いてありました!」などと言いながら、専門家の意見を上手く活用しましょう。スパッと切り離すように伝えるのではなく、「自分も知りませんでした」「私もそう思っていたんですけど…」などと付け加えて伝えてみると良いかもしれません。
まとめ
日々研究が進み、昔の常識と今の常識は大きく変わっています。もしかすると、今の常識も未来では全く別のものになっているかもしれません。常に情報をアップデートしながら過ごしていきたいですね。
また、筆者自身の反省として、「伝えられた言葉や情報を鵜呑みにしてはいけない」ということを痛感しました。一度受け止めた後、自分で調べたり、事前に育児書などを読み、勉強しておくことが必要だったな…と感じています。
これから出産を控えている方は、是非育児書を読んだり、厚生労働省のHPなどで勉強することをお勧めします。
kanaさんのまとめ一覧
また、筆者自身の反省として、「伝えられた言葉や情報を鵜呑みにしてはいけない」ということを痛感しました。一度受け止めた後、自分で調べたり、事前に育児書などを読み、勉強しておくことが必要だったな…と感じています。
これから出産を控えている方は、是非育児書を読んだり、厚生労働省のHPなどで勉強することをお勧めします。
kanaさんのまとめ一覧