2019年1月6日 更新

まずは生活習慣を見直そう!女性のお悩み「むくみ」の原因はコレ

女性のお悩み症状として代表的な「むくみ」。中でも私たちの身近な【生活習慣に関連するむくみ】の原因についてご紹介します。

gettyimages (168674)

女性のお悩み症状として代表的な「むくみ」。特に、デスクワークや立ち仕事に従事している人にとっては大きな悩みとなっているのではないでしょうか?

・夕方になると足が太くなる
・朝起きると顔が腫れたようになる

など症状も様々です。

むくみは内臓や血管など様々な関連要因がありますが、
中でも私たちの身近な【生活習慣に関連するむくみ】の原因についてご紹介します。

生活習慣に関連する「むくみ」の原因はコレ!

長時間同じ姿勢を続ける

gettyimages (168682)

ち仕事やデスクワークなどで同じ姿勢を続けている時間が長くなる場合、ふくらはぎの動きが減って筋肉の収縮によるポンプ機能がうまくいかなくなって血液が心臓に戻りにくくなり、むくみに繋がります。

過度なダイエット

gettyimages (168685)

過度なダイエットによりタンパク質やビタミン、ミネラルが不足したり、足の筋肉が衰えて筋力が低下したりして、血行が悪化してむくみが出ます。

塩分のとり過ぎ

gettyimages (168688)

食事で塩分をとり過ぎると、血液内の老廃物をフィルターにかける腎臓が電解質の濃度を一定に保とうとするため、身体は余分な水分を貯め込みます。そのせいで好ましくない反応が起き、手や腕、足、足首、脚などのむくみの症状となって現れます。

アルコールの過剰摂取

gettyimages (168690)

アルコールを過剰に摂取すると身体の水分が失われて血液の濃度が上がるため、濃度を下げるために血管内へ水分が取り込まれていきます。この取り込まれた水分がむくみを生じさせます。

冷え

gettyimages (168694)

冷えの最大の原因は「血行不良」です。血行不良によって老廃物や余分な水分がスムーズに排出されなくなってむくみが起こります。

体温調節不足

gettyimages (168698)

エアコンなどで温度変化が少ない環境下で長時間過ごしていると、体温調節にかかわる自律神経の働きが鈍って水分の代謝が滞り、むくみが起きます。
24 件

この記事のライター

miichan! miichan!

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧