2021年11月23日 更新

「#赤ちゃんに触らせないで」から考える、親がついつい見落としがちなあれこれ。

ハッシュタグ「#赤ちゃんに触らせないで」をご存知ですか?外出時に私たち親がついつい見落としがちなあれこれ…不快に感じている方も多くいらっしゃいます。親として気をつけたいことをまとめました。

赤ちゃんを連れていく場合

赤ちゃんをスーパーに連れていく時には「触ってはいけないよ」と伝えても、それを理解することは難しいですよね。ベビーカーで連れていく場合は、遮光カバーを掛けて手を出せないようにしたり、冬はブランケットなどを利用して、物理的に商品に手が伸びないように気をつけることも必要です。

ベビーカーにおもちゃを取り付けるなど、おもちゃに興味がいくように働きかけてみるのも良いかもしれません。また、これらが通用しない場合は、スーパー内では抱っこ紐に入れてみましょう。

洋服屋さんで気をつけること

赤ちゃんの洋服を購入する際、試着することはまだ難しいため、洋服を身体に当ててみたり、丈感などの確認を行ったりしますよね。しかし、赤ちゃんのヨダレが洋服についてしまったり、赤ちゃんの手が汚れてたため洋服にも汚れがついてしまう…ということがよくあるそうです。

そのため、直接触れないように着丈を確認したり、どうしても身体に触れさせて確認をしたい時には、お店の人の許可をとってからにしましょう。また、赤ちゃんに触れさせる前に手が汚れていないかを確認したり、顔周りもガーゼなどでサッと拭き、商品を汚さないよう心配りしたいものですね。

公共の場ではどんなことに気をつける?

子どもと出かけるとき

公共交通機関を利用してお出かけをしたり、外食をしたりする際、子どもが元気に走り回ったり、少し騒がしくなってしまうこともありますよね。ただ、それを見て見ぬふりをしたり、注意しない親も多くいるそう。公共の場であるからこそ、周りの人に迷惑がかからないように注意をしたり、飽きないようにおもちゃを持っていくなど、何かしらの工夫を行うことは必要かと思います。

「子どもだからしょうがないよね」と親が開き直ってしまうのはよくないですよね。バスや電車に乗る時は、座席に靴が当たってしまうようであれば脱がせたり、”みんなのもの”であることを前提に私たち親も気をつけなくてはいけないことがたくさんあるかと思います。

赤ちゃんと出掛けるとき

赤ちゃんはいろいろなものに興味をむけ、例えば、バスや電車などに乗っていても、手すりや窓など色々なものに触れたい生き物ですよね。赤ちゃんが触ったものは除菌シートなどで拭き、周りの人が不快な思いをしないように気をつけることも今のご時世は求められているかもしれません。

また、赤ちゃん連れとなると荷物も多く、ベビーカーなどの場所をとるものも必要となりますよね。電車やバスを使う時にはなるべく出勤・通学時間を避けたり、比較的空いている時間を狙って外出するようにしましょう。

どうしても難しい場合は、早めの出発を心掛け、比較的空いている車両を狙ったり、早めに待つようにすると良いですね。間違ってでも、ギリギリ乗車でベビーカーごと押し込める…というようなやり方は行わないようにしましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?赤ちゃんや幼い子どもを連れてのお出かけってとっても大変ですよね。気持ちは十分に分かりますが、公共の場ではたくさんの人がいらっしゃるので、お互いに周りに気を遣いながら過ごしたいものですね。

「子連れ様」という言葉がトレンドに上がるほど、実は子持ちの私たちが周りに配慮できていなかったり、迷惑を掛けてしまうこともたくさんあるのではないでしょうか。子育てをしやすい環境になっていって欲しいからこそ、私たち親も配慮出来るところは配慮し、最低限のマナーを守っていきましょう。

29 件

この記事のライター

kana kana

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧