【育児あるある漫画】外食した時の兄妹

【育児あるある漫画】外食した時の兄妹

外食した時、お兄がしゃべってばかりで食べていなかったので…
バズレシピでおなじみの料理研究家・リュウジさん考案!家にあるものでパパっと作れる「豆腐グラタン」を作ってみた♪

バズレシピでおなじみの料理研究家・リュウジさん考案!家にあるものでパパっと作れる「豆腐グラタン」を作ってみた♪

家に1人でいると、お昼ご飯を作るのも面倒ですよね。そんな面倒な1人ランチにおすすめの「豆腐グラタン」をご紹介します!とても簡単に作れるので、ぜひ普段の食事に利用してみください。
【体験談】妊娠糖尿病を経験してわかった血糖値を上げない間食のルール

【体験談】妊娠糖尿病を経験してわかった血糖値を上げない間食のルール

妊娠糖尿病を経験して以来、血糖値を上げない食生活について日々研究する筆者。今回は妊娠糖尿病になった時に栄養士さんから教わり、現在も実践している“血糖値を上げないための間食ルール”をご紹介します。
止まらぬ食材高騰…!家計の救世主として期待の「スプラウト」を活用した夏バテ防止レシピ4選

止まらぬ食材高騰…!家計の救世主として期待の「スプラウト」を活用した夏バテ防止レシピ4選

食材高騰の状況下で期待されるのが「豆苗」や「カイワレ」などに代表されるスプラウト(発芽野菜)。猛暑を乗り切る、安価で高栄養な簡単レシピをご紹介します。
銘店の味をご家庭で♪「中華蕎麦 とみ田」監修カップラーメン『セブンプレミアム ゴールド 中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん』新発売!

銘店の味をご家庭で♪「中華蕎麦 とみ田」監修カップラーメン『セブンプレミアム ゴールド 中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん』新発売!

「中華蕎麦 とみ田」監修カップラーメン『セブンプレミアム ゴールド 中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん』6月17日(金)より、全国のセブン&アイグループ各店にて順次発売!
「夏こそカレー」は本当!?スパイス・栄養共にたっぷり含まれたカレーで酷暑を美味しく乗り切ろう!

「夏こそカレー」は本当!?スパイス・栄養共にたっぷり含まれたカレーで酷暑を美味しく乗り切ろう!

冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」からカレーとパンのペアリングセット新発売!暑さで疲れやすく、汗でミネラルを失いがちな夏には、スパイス・栄養共にたっぷり含まれたカレーを食べてみませんか?
全レシピがほぼ5分で完成!テレビでも話題の著者が教える、冷凍食品にプラス1食材のアレンジレシピ

全レシピがほぼ5分で完成!テレビでも話題の著者が教える、冷凍食品にプラス1食材のアレンジレシピ

手間のかかる定番メニューも冷食アレンジで超時短♪おすすめ冷凍食品を360種類以上掲載!カタログとしても使える「冷凍食品アレンジ神レシピ大全」新発売
妊娠糖尿病にもダイエットにも♪セブンイレブンの「糖質50%オフお菓子シリーズ」実食レポ

妊娠糖尿病にもダイエットにも♪セブンイレブンの「糖質50%オフお菓子シリーズ」実食レポ

セブンイレブンに糖質50%オフのお菓子シリーズが登場しているのをご存じですか?健康志向の高まりを受けて発売されたこのシリーズ。糖質オフお菓子に敏感な筆者が、早速食べてみました!
会員数700万人超の国内No.1 食事管理アプリ『あすけん』に妊娠期・授乳期をAI栄養士がサポートする「あすママコース」が新登場!

会員数700万人超の国内No.1 食事管理アプリ『あすけん』に妊娠期・授乳期をAI栄養士がサポートする「あすママコース」が新登場!

厚生労働省『妊産婦のための食生活指針』改定を受け、赤ちゃんの「人生最初の1000日」の適切な栄養管理を応援。食事管理アプリ『あすけん』に、妊娠期・授乳期をAI栄養士がサポートする「あすママコース」が新登場!
子どもが大好き♪我が家で人気の野菜の副菜レシピ4選

子どもが大好き♪我が家で人気の野菜の副菜レシピ4選

栄養バランスの良い食事を作りたいのに、子どもが野菜を食べてくれないことって多いですよね…!我が家では子どもが大好きな定番の野菜メニューがいくつかあります。今回は、簡単に作れる4品をご紹介します♪
もち麦はまずい?炊き方や実際に食べてみた感想を紹介します!

もち麦はまずい?炊き方や実際に食べてみた感想を紹介します!

テレビや雑誌でも取り上げられることのあるもち麦ですが、「まずい」と言う声も聞かれます。もち麦は本当にまずいのか、実際に食べてみた感想をご紹介します!炊き方も載せているので、ぜひ参考にしてください。
レトルトでも大丈夫!我が家のテキトー離乳食体験談

レトルトでも大丈夫!我が家のテキトー離乳食体験談

手間と時間がかかる離乳食作り…、ママが苦しくなってしまうくらいなら、便利なレトルトを利用して楽にすませるのがおすすめです。離乳食はほとんどがレトルト頼りだった我が家のテキトーな離乳食体験談をご紹介します。
栄養士ママおすすめ!産後ダイエットに取り入れるべき食べ物・飲み物

栄養士ママおすすめ!産後ダイエットに取り入れるべき食べ物・飲み物

筆者は出産後、元の体重に戻るまで1年以上かかりました。産後ダイエットでは、食事内容を見直すと効率よく痩せることができます。栄養士である筆者が、産後ダイエットにおすすめの食べ物・飲み物をご紹介します!
nao |
【体験談】離乳食で使用した食材を記録しよう!記録をお勧めする理由とは?

【体験談】離乳食で使用した食材を記録しよう!記録をお勧めする理由とは?

離乳食は、食物アレルギーの心配や食べる量は十分か?等、様々な不安がありますよね。不安解消の為には、離乳食で使った食材を記録することをお勧めします。なぜ記録をお勧めするのか?その理由と記録方法をご紹介します。
yuki |
新生活のバタバタで体調不良…その症状「春バテ」かも?意外と気付いていない「春バテ」の原因と症状とは ~知っておきたい予防のポイント3つ~

新生活のバタバタで体調不良…その症状「春バテ」かも?意外と気付いていない「春バテ」の原因と症状とは ~知っておきたい予防のポイント3つ~

なんとなく感じている疲れと不調、もしかしたら夏バテならぬ「春バテ」かもしれません。そんな春バテの症状と原因、予防について健康リズムカウンセラーの神田優さんに伺いました。
233 件