2022年3月7日 更新

ワンオペで赤ちゃんを連れて結婚式へ…!どうやって参列する?気をつけたいことまとめ

ワンオペで結婚式に参列する予定のある方、当日楽しむためには準備が必要です!どんなことに気をつけたら良いかをまとめました。これを読んでしっかり準備をして、是非素敵な時間を過ごしてくださいね♪

友人に頼れるところはお願いをしよう!

gettyimages (299731)

出席する参列者の中に、仲の良い友人がいれば、事前に赤ちゃんを連れていくことを伝え、お願い出来るものは甘えて頼ってしまいましょう。ママたちは責任感が強く、ついつい「周りに迷惑をかけちゃいけない」「自分1人でやらないと…」と気を張ってしまいますよね。

筆者も独身時代に結婚式に参列し、友人が赤ちゃんを連れてきた時には、そのグループのみんなが「色々手伝うよ!」と声は掛けていたものの、友人は1人でやらなくては…と気張りすぎてしまい、ほとんど会場で過ごせず、最後は周りに謝り倒して帰宅した子がいました。

今になると、その友人の気持ちも痛いほどわかるのですが、周りの力も借りながら過ごした方が自分自身も、そして友人も楽しめるはずです。こんなことを頼ってもらえたら嬉しかったな、というものをまとめてみました。

式場まで一緒に行く

自宅が近ければ、一緒に待ち合わせて式場まで行けるととても楽になると思います!電車を利用する場合は、1人で子どもを連れていくと「泣いたらどうしよう…」と心配になることもありますよね。そんな時、友人がいてくれるだけで気持ちも軽くなります。そして、大荷物の移動も誰かが一緒にいてくれると、うんと楽になるはずです。

少しの時間遊んでもらう

新郎新婦のお祝いをしに行く場所なので、長時間子どもの相手をさせるのは勿論ご法度ですが…。短い時間であれば、”赤ちゃんのお世話をしたい”という友人は意外と多いはずです。例えば、お手洗いに行くちょっとした時間など、赤ちゃんを連れて行かなくとも、周りに「ちょっとだけ見てもらえる?」とお願いしてみましょう。

また、式が始まってからも、泣いたりぐずってしまい、料理を食べるどころではない…というパターンもあるかもしれません。そんな時、周りの友人が「抱っこしてようか?」などと声を掛けてくれたら、思い切って少し甘えてみてください。

ママが必死になればなるほど、意外と赤ちゃんも泣き止まなかったり、周りの友人もどうやって手伝ってあげたら良いか困ってしまうこともあります。とにかく笑顔をたやさず、「ちょっとだけお願いしても良い?急いで食べちゃうね!」と声を掛けたり、遊んでもらった後には、お礼を忘れずに伝えましょう。

まとめ

gettyimages (299701)

子どもと一緒に参加となると、「騒がれたらどうしよう」「周りに迷惑をかけたらどうしよう」と不安な気持ちもあるかと思いますが、折角参加するなら、友人を目一杯お祝いして、自分自身も結婚式を存分に楽しみたいですよね。

そして、子連れ参加となると、新郎新婦側も、「無理をさせてないかな?」「楽しめたかな?」と意外と心配に思うそうです。そのため、まずは自分自身が式を目一杯楽しむことも大切!事前に準備をできるところは準備をし、友人の力も借りながら、全力でお祝いをしましょう。

これから結婚式に参列する予定のある方は、是非素敵な時間を過ごしてくださいね。

41 件

この記事のライター

kana kana

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧