2022年12月2日 更新

気分が乗らないときや、沈みがちな夜に。ホルモンバランスが乱れがちな冬は「アロマ」の力で心すっきり!

寒くなると、冷え性がひどくなる女性も多いのではないでしょうか。香りには“ホリスティック”という考え方があり、健康な状態でも病気の状態だとしても、人間のカラダは「全体的にとらえて考える必要がある」といいます。

アロマってどんなもの?

gettyimages (328794)

日本アロマ環境協会(AEAJ)によると、アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法を指します。

【アロマテラピーの目的】
●心と身体のリラックスやリフレッシュを促す
●心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごす
●心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す
アロマテラピーには上記のような概念があり、「香りのチカラ」に注目したのがアロマテラピーの源流です。現在では、美容、健康の増進、リラクセーション、スポーツ、介護や医療、予防医学などでも活用されています。
アロマテラピー検定1級を保持する筆者が、アロマの楽しみ方目的別の選び方などを詳しくご紹介していきます。

アロマには、どのような使い方がある?

アロマには様々な楽しみ方があります。
今回は代表的なアロマの使い方をご紹介します。

■芳香浴

ハンカチやティッシュに精油をしみ込ませて手軽に香りを楽しんだり、キャンドルの熱で精油を温め蒸気を発生させるオイルウォーマー、電気の熱で精油を暖めて使うアロマライトや、ディフューザーを使う場合も。

■アロマバス

精油をお風呂に入れる楽しみ方です。バスソルトに精油を足して使ったり、石鹸やシャンプー・リンスに精油を使ったりもします。帰宅後の足湯にエッセンシャルオイルを使うと翌日のむくみ予防にもなります。

■アロマトリートメント

疲れや肩こりがある場合はこの方法が効果的です。
アロマオイルでマッサージオイルを作って、ボディマッサージをすると◎
ただし、アロマオイルはお子さんの肌には強い場合があるので、自己判断することなく、きちんと用法容量を守って使いましょう。

■コスメとして

精油を使ったオリジナルの化粧水やボディオイルでも楽しむことができます。
ハンドクリームやパックに自分の好きな香りを選ぶとよりリラックス効果が高まるでしょう。
37 件

この記事のライター

伊織 伊織

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧