2019年3月10日 更新

初めてのお友達づくり。どんどん冒険させてあげよう!

入園・入学をなど控え、子供たちもワクワク、そわそわ、ママはハラハラ、ドキドキしているのでは?子供の新生活の第一歩は、新生活に慣れる事と、なんと言ってもお友達作り!色んな子供が集まる中でどんな風にお友達づくりが出来るでしょうか?今回はそんな「子供の友達づくり」について考えます。

gettyimages (185542)

“友達を作ること”は、大人でも難しいと感じる人はいます。

色んな世界を見て来た大人でさえ難しいと感じる事を、小さな世界から外に飛び出したばかりの子供には更なる難関にもなります。

もちろん、率先してお友達を作ることが得意な子もいます。しかしその反対に、全く苦手な子もいます。そんな姿を見て、ママはどうでしょう?

初めての社会体験、仲良しなお友達が出来る喜びを子供と分かち合えるように「子供の友達づくり」について考えます。今回は、ずっとママと一緒だった子供が新しいステージに踏み出す、3歳前後に焦点を当ててご紹介します。

子供の性格は十人十色

gettyimages (185524)

自分の子供はどんな性格か、日常の中で一番理解しているのは、当然ママです。
自分の子供がどんな子かきちんと把握していると、子供が悩んだ時にどんなアドバイスが出来るか自然と思いつくものです。

しかし、実は3歳前後の子供は「友達が出来ない」と言う悩みを持っていないもの。
それは日常の中で、見ず知らずの子供でも、接する機会があった時に、大人が「お友達と仲良く遊ぼうね」「お友達は元気に遊んでるね」と声かけをしてあげる事で、同じフィールドにいる子供全員を「友達」だと認識しているところがあるからです。

特に幼稚園など集団では、先生の下にいる子供は平等に扱われるので、元々仲間意識は存在しています。

子供の性格は、勿論十人十色です。まずは、あの子に出来てこの子には出来ない、という考えを取っ払って、楽しく生活出来る事を一番に考えましょう。

数にこだわらない

gettyimages (185546)

「あの子はいつも友達に囲まれている」
「あの子はいつも色んな子に声をかけている」

そんな光景を見たり、感じたりする事ってありますよね。

特に自分の子供が引っ込み思案で、なかなか集団に溶け込んでいけない時、そんな印象は根強く頭に残ります。

ですが、友達と言うものは多ければいいものではなく、例え友達が一人だとしても、その子と心から楽しめる時間があるのであれば、それで満足なのです。

「友達が少ないから」と心配する必要はありません。
気にするべきは、自分の子供が楽しく笑顔で過ごせているか、なのです。
gettyimages (185548)

それでもやっぱり、公園でも、幼稚園でも、いつも一人で寂しそう。
他の子供たちが遊んでいる姿をじっと見ているという場合、子供も本当は一緒に遊びたいのに、自分から言い出せないというサインなのかも知れません。

「一緒にいってみようよ」と一言声をかけてあげたり、「仲間にいれてー」と子供の代わりにママが声掛けをしながら集団に近づくことで、子供も気おくれしながらも、きっかけを掴めて仲間に入りやすいでしょう。

もしもその際に、子供が嫌がる様でしたら、無理強いは必要ありません。
子供は子供で、タイミングを見計らったり、溶け込むために観察している場合もあります。また、本当に集団に入る事が苦手で、見ているだけで満足だと言う子もいるのです。

そこで無理に連れ込もうとすると、子供の気持ちにガードがかかるばかりです。タイミングは子供に任せた方がいいですね。

2・6・2の法則

gettyimages (185549)

「2・6・2の法則」と言う法則をご存知でしょうか?

これは、不特定多数の人を集めた時に、優秀な人が2割、普通の人が6割、出来が良くない人が2割と言った法則です。評価が優秀な人ばかりを集めてチームを作ったとしても、そのうち2割の人はサボってしまったりで、思う様な仕事が出来ないという事態になります。

これは子供の世界にも当てはめる事が出来ます。

例えば、気が合ってとても仲良くなれる子が2割、普通に接する事が出来る子が6割、そしてどう頑張っても馴染めない子が2割と置き換えてみます。

すると、どうしても仲良くできない子が2割と言う事になり、実際は8割の子とは普通に接したり仲良くできる事になるので、子供が思っているほど、お友達に声をかける事は難しくないと子供に合った説明で教えます。

「最初はみんな、少し恥ずかしいよ」と、子供が溶け込んでいけない自信のなさを受け入れてあげて、心が軽くなった時に踏み出せる準備を手伝ってあげると、自信に繋がります。

自信をつけて、気持ちを明るくする

お友達を作る事が苦手な子供の共通した性格は、主に内向的な事です。
声を出す事も、踏み出す事も、ママから離れる事も自信が持てないので、結局控えめで内向的になってしまいがちです。

子供が自信をつけるには、とにかく夢中になれる事、楽しい事を思い切りやる事です。年齢に合った遊びや、園でもやっている遊びを家や公園でやってみると、その楽しさを実感して、お友達と共有したいという気持ちも芽生えますし、まだ園に通ってない子供は、公園の遊具をひとしきり遊んで回るのもいいですね。

そしてお友達は、決まったフィールドで作らなくてはいけないものでもありません。幼稚園やいつも行く公園で仲良しな子がいなくても、他のフィールドで一緒に仲良く遊べる子がいたら、寂しい気持ちには絶対なりません。

子供と同じ目線で、子供が満足していればそれでいいと、ママも思えるとハラハラしながら見守るという事も、なくなりますよ。
19 件

この記事のライター

K K

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧