2019年8月28日 更新

自然なお産が一番だけど、知っておきたい医療処置が必要になるケース

お産は自然が一番理想でもあり、そう願いたいものですが、時と場合により医療処置が必要になります。赤ちゃんとママが無事にお産を終えるために♪

お産は自然が理想ですが、いつ何が起こるか予測不可能です。「バースプラン」をたてても何か起こった場合には医療処置が必要な場合もあります。何よりの赤ちゃんとママの命を守ることが優先です。

事前にどのようなことがあるか、あらかじめ知っておくことも大切です。
 (1602)

医療処置が必要になる場合

・子宮収縮薬
・鉗子分娩・吸引分娩
・逆子の経腟分娩
・帝王切開
・VBAC・TOLAC  などなど

子宮収縮薬を使う場合

子宮の筋肉を収縮させ、陣痛を起こりやすくしたり、促進させる薬です。この薬を使う時は胎児の心音や子宮収縮の状態をモニターするための分娩監視装置などを用いいて母子の状態を注意深く診ながら安全に配慮します。参考:公益財団法人 母子衛生研究会 「母子健康手帳・副読本」
【予定日超過】
出産予定日を2週間以上過ぎても何の兆候もない場合、胎盤の機能が低下して赤ちゃんに十分な栄養が届かなる場合もあります。また赤ちゃんが大きくなりすぎてもリスクが高まることもありますので、なるべくそうならない為にも42週に入る前に出産をするようにします。

※病院の方針もありますので、事前に担当医に確認することも大切です
 (1633)

【前期破水】
陣痛が来る前に破水をしてしまうことです。破水をしてしまうと膣からばい菌が入り、赤ちゃんに感染する場合もあります。破水の程度にもよりますが、24時間以内になるべく出産できるよう促します。

ちょろちょろと少しずつ出る破水もありますが、どばっと大量の液体がでたときは要注意です。
 (1642)

【微弱陣痛】
陣痛がきたものの、途中で陣痛が弱まってしまう場合もあります。なかなかお産が進まないとママの体力も消耗し、赤ちゃんに負担がかかってしまいます。この様な場合も促進剤を使用することがあります。

鉗子分娩・吸引分娩になる場合

陣痛を乗り越え、いざ分娩台へ!いよいよ息んで赤ちゃんを迎える時がやってきたのに、なかなかうまく出てこれない場合、出口は特に狭いので赤ちゃんも呼吸が苦しくなってしまったり、疲れてしまったり…そんな時は赤ちゃんの頭を固定して引っ張り出します。吸引分娩はカップを胎児の頭に吸い付かせ、吸引力を使ってひっぱり出します。赤ちゃんの頭が変形したりすることもありますが、多くの場合は自然に治っていくようです。

すぐにひっぱり出さないと赤ちゃんの命にかかわってしまう時に使用することがあるようです。
 (1667)

逆子の経腟分娩の場合

26 件

この記事のライター

moo-chan moo-chan

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧