2021年2月11日 更新

テレビが子供に与える影響って?子育てでテレビとうまく付き合っていく方法

子供はテレビが好きですよね。でも「どれくらいなら見せても大丈夫なの?」「ずっとテレビばかり見ていて困る…」「テレビばかり見ていると悪影響がある?」など悩むママも多いですよね。そんな子育てにおけるテレビとの付き合い方についてまとめました。

テレビは子供に悪影響ばかりなの?

「テレビの見すぎは良くない」と言われがちですが、本当にテレビを見ることは悪影響ばかりなのでしょうか?実際には様々な研究がされており、色々な見解があるようですが、悪影響として考えられているのは次のようなことです。

●テレビを長時間見る子供の方が脳の成長が遅い
●長時間のテレビは言語能力に悪影響を及ぼす
●他人の気持ちを受け入れたり、理解する能力が育たなくなる
●テレビばかり見ているとほかのことをする時間がなくなってしまう

子供に興味を抱かせるというメリットも

テレビばかり見ていると、発達に影響があるという見解もあるようですが、一方で教育目的で製作された番組で、子供の語彙力や計算力が上がったという調査結果もあるようです。映像を見ることによって子供に興味を抱かせて、好奇心が芽生えるなど良い刺激を与えるという一面もあるようです。

テレビの内容に注意すればあまり悪影響はない?

テレビが子供に与える影響については、教育的な内容であればポジティブな影響が、暴力的などの内容はネガティブな影響を及ぼすということが分かっているそうです。

また、アニメと絵本で同じストーリーを見た場合、理解力が高まるのはアニメだそうです。ただ想像力を働かせて考えるという意味では絵本の方が優れていると考えられます。それぞれに合った能力の高めかたがあるようです。使い方や内容に注意することで、子供に対する悪い影響は低くなると言えます。

ルールを決めることが大切

幼児など小さいうちはテレビの影響を受けやすいと言われているので、どんな番組を見るのか、どれくらいの時間見るのかなど、家庭でのルールを決めて守るように教えていくことも大切です。

よく言われているのは、2歳以下はテレビは必要なし、それ以上の子供は1日2~3時間などと言われていますが、実際のところ視聴時間と子供の問題行動に因果関係はないという分析結果もあるようです。それぞれの家庭のライフスタイルに合わせてルールを決めると良いでしょう。

また親もお手本になって、テレビやスマホばかりを見ていないで、読書をしたり家族での会話を大切にしたりすることを心がけることで、子供もテレビ以外の楽しみを見つけられるでしょう。
22 件

この記事のライター

k.na__chi k.na__chi

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧