2024年12月13日 更新

結局何でずっと遊んでる?子どもが飽きない、おすすめのおもちゃ《6選》【プレゼントに最適】

おもちゃ選びに迷ったらこれ!子どもが飽きないで長く遊んでくれる、おすすめのおもちゃ《6選》ご紹介します!

 (403347)

誕生日やクリスマスなどの子どもへのプレゼントはおもちゃが一般的かと思います。親以外にもおじいちゃん、おばあちゃんや親戚などからもらってどんどん増えていきますが、色々あるおもちゃでも「良く遊ぶおもちゃ」と「すぐあきてしまったおもちゃ」があったりしませんか?

筆者の現在7歳の娘も、正直もらった直後は遊んでいても、すぐに全く遊ばなくなったおもちゃがあります。その一方で、何年も前にもらったのに、今でもずっと定期的に遊んでいるお気に入りのおもちゃがあるのですが、下の子も上の子のお気に入りのおもちゃがやはり好きなようで、下の子も一緒に使えるためコスパも良いです♪

今回はそんな筆者の子ども目線にはなりますが、「子どもがずっと遊ぶおもちゃ」をご紹介しますので、ぜひプレゼントの参考にしてみてください。

LEGO レゴ

クラシック 黄色のアイデアボックス(プラス)(10696)

クラシック 黄色のアイデアボックス(プラス)(10696)

ずっと遊べるおもちゃと言うと、「レゴ」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?筆者の娘も何個か持っていますが、定期的に今も遊んでいます。

お城などのセットも、作って壊してまた作ったりもしていますが、自由に想像して作れる「クラシック 黄色のアイデアボックス」の方がやはり飽きることなく遊んでいます。

4歳くらいの頃は小さいものを作っていましたが、大きくなるにつれ「作りたいのにパーツが足りない」と言われ買い足したので、初めからたくさんパーツが入っているボックスを選ぶとコスパが良いと思います!

キックスケーター

MOVEGU キックスクーター

MOVEGU キックスクーター

公園などへ行く時に良く遊んでいる「キックスケーター」。初めの頃は安定性がある3輪タイプがおすすめです。他の外で使うおもちゃよりも気に入っており、毎回のように公園へ持って行っています。

最初の1台や幼児におすすめ。3輪タイプは、前輪が2つ、後輪が1つのキックボードです。前輪が2つなので安定しており、転びにくい構造になっています。最初の1台や幼児期(3歳・4歳・5歳)におすすめです。

大きくなると3輪タイプでは小さく物足りないので買い換える必要がありますが、値段も高くなく数年使えるのでお得です♪

アイロンビーズ

NicoRate アイロンビーズ セット

NicoRate アイロンビーズ セット

細かいビーズを並べて作る「アイロンビーズ」は、集中して長い間遊んでくれるので親も助かります♪みほんを見て作ったり自分で考えたりと、何回も作りたくなるので、大人もハマりますし子どもも飽きないで遊んでくれますよ!
32 件

この記事のライター

Mei Mei

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧