2023年2月16日 更新

【体験談】子どもの視力低下になかなか気づけなかった理由

子どもは3歳児検診で視力検査をしますが、それ以降は小学校まで検査をしないことも多いのではないでしょうか?子どもの視力低下に気づけなかった体験から、視力検査の重要さについてお伝えします。

視力検査の大切さ

gettyimages (301764)

息子と娘の両方に共通していたことは、「3歳児検診の視力検査ではなんの異常もなかった」ということです。しかし、3歳児検診の視力検査は簡易的なものなので、よほど視力が悪くなければ気づけないこともあります。また、それから急に視力低下が進むこともあります。小さいうちからできるだけ定期的に、視力検査をしておくのはとても大事だと思いました。
家でも簡単にできる視力検査は、ランドルト環を使った昔ながらの方法です。見えているかどうかを判断するには、この方法が一番です。子どもが小さいとまだできませんが、幼稚園児くらいになればできるようになります。
娘の場合は年長で初めてランドルト環の検査をしましたが、すぐに理解することができました。年中くらいであれば、しっかりと測れるかと思います。もしも普通のランドルト環で検査ができなかったときは、幼児用の視力検査練習シートを使う手もあります。

幼児用 視力検査の練習マグネットシート たべたのだあれ?

1,320
小さいお子さんにもわかりやすい、視力検査の練習用シートです。始めはドーナツから始め、徐々にランドルト環に慣れていくことができます。マグネット式なので、冷蔵庫などに簡単に貼れて便利です。
ドーナツをランドルト環に見立てた視力検査シートで、楽しみながら検査の練習をすることができます。小さいお子さんは片目をふさぐのが難しいので、眼帯のように片目を覆ってしまうのがおすすめです。

まとめ

子どもの目や耳の異常は、毎日一緒に暮らしていても気づきにくいものです。特に眼科は耳鼻科などに比べて子どもが受診する機会も少ないため、親が常に気にかけてあげる必要があります。しかし、筆者のように、注意して見ていたにも関わらず、視力低下に気づけなかったということもあります。

4〜5歳くらいになれば、子ども用の視力検査表で1.0は見えるようになるといわれています。早めに気づけばそれだけ早く対応ができるので、入学前から定期的な視力検査をするのがおすすめです。普段の様子に問題がなさそうでも、両目の見え方に違いがないかなどチェックしておくと良いでしょう。


25 件

この記事のライター

うしゃ うしゃ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧