2019年8月26日 更新

おめでたから1歳の誕生日を迎えるまでの、家族で行うママと赤ちゃんのお祝いごと

赤ちゃん、子どものお祝いは日本の文化そのもの。無事に大きくなるように、また子どもの成長の節目として、家族でぜひ体験してみてください。

お宮参り

 (126479)

生後1ヶ月経つと、お宮参りの時期を迎えます。誕生の報告と成長を願って、産土神(うぶすながみ)にお参りする行事で、赤ちゃんに祝い着を着せるのが伝統です。

一般的に男の子は生後30〜31日。女の子は生後32〜33日と言われていますが、まだ赤ちゃんもママも体調が万全ではない時期。しきたりにとらわれず、天気がよい吉日を選びましょう。

お食い初め

 (126480)

生まれてから100〜130日目に行う「お食い初め」。赤ちゃんに食べ物を食べるマネをさせ、一生食べ物に困らないように願う儀式です。
本格的にするなら祝い膳を用意しますが、普段使いできる茶碗と汁椀、箸を新調するだけでもOKです。原則は新品ですが、お下がりや離乳食用の食器でも問題ありません。

初正月

 (126531)

赤ちゃんが初めて迎えるお正月は、年神様が新しい魂をくれる特別な日。邪気から守る破魔弓(はまゆみ)や羽子板を飾り、初詣に出かけて無病息災を祈ります。
赤ちゃんと迎える初めてのお正月にパパとママが楽しみしているイベントのひとつが年賀状作りではないでしょうか。新しい家族が増えたことを報告し、写真やメッセージつきで賑やかに彩ると受け取る側も嬉しいものです。

44 件

この記事のライター

元気ママ公式 元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧