2018年12月27日 更新

赤ちゃんの初めてのお正月のお祝い『初正月』の過ごし方

お正月は年神様が新しい魂をくれる特別な日。初詣に出かけて無病息災と幸せを祈りましょう。

誕生後、初めて迎えるお正月は、1年間大きく育ったという意味で「初正月」と呼び、赤ちゃんを邪気から守るとされる破魔弓や羽子板を母方の家族や親戚から贈られるのが習わしです。
お正月は年神様が新しい魂をくれる特別な日。初詣に出かけて無病息災と幸せを祈りましょう。

初正月祝いを用意しましょう

 (127900)

男の子には破魔弓、女の子には羽子板を用意します。
昔、男の子は弓矢で矢を射て年占いをし、女の子はお正月に羽根をついて厄払いをしたことから、新春に欠かせない縁起物として贈るようになりました。
お祝いの品は、兄弟姉妹であってもひとりひとり贈るのがしきたりです。

男の子の初正月祝い

破魔弓は、邪気や厄災から身を守るとされる魔除け、厄払いのお守りです。
また、学問の神様として知られた菅原道真にあやかって天神人形を飾ったり、昔、男の子の誕生祝いだった凧を贈ることもあります。

女の子の初正月祝い

戦国時代から羽根つきには厄払いの意味があるとされ、江戸時代には年末に邪気除けとして羽子板を贈ったことがはじまりです。
一般に女の子の贈りものは、母方のお母さんが用意するとされていますが、最近は両家の両親で購入するなど、習慣にとらわれなくなっています。
他にも、やさしく思いやりのある女の子に育つようにと、人形や手まりなどを好んで贈られます。

飾りはいつからいつまで飾ればいいの?

12月13日の正月事始めを過ぎた中旬以降から飾ります。下げる時期は、お正月飾りを焼くどんと焼きが行われる1月15日頃が一般的ですが、これを過ぎてもマナー違反ではありません。

お披露目を兼ねて新年のごあいさつを

 (127905)

赤ちゃんと迎える初めてのお正月、パパとママが楽しみにしているイベントのひとつが年賀状作りではないでしょうか。
新しい家族が増えた事を報告し、写真やメッセージつきでにぎやかに彩ると、受け取る側も嬉しいもの。
パソコンとプリンターがあれば手軽にオリジナルが作れるので、夫婦で協力して凝った年賀状にするのも思い出に残ります。
20 件

この記事のライター

元気ママ公式 元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧