2023年7月14日 更新

自宅保育しながら在宅ワークの両立は難しい!仕事を効率化するコツを紹介

自宅保育しながら在宅ワークは大変ですが、コツを押さえれば両立は可能です。スケジュール管理やタスクの優先順位付け、子どもとのかかわり方などを紹介します。

保育園に預けず自宅で仕事ができるのは、効率良く魅力的な働き方です。しかし、実際に始めてみると集中して仕事に取り組むのは簡単ではありませんでした。

そこでこの記事では、自宅保育しながら在宅ワークのどこが大変なのか、効率良く進めるコツをご紹介します。

自宅保育しながら在宅ワーク大変な理由

自宅保育をしながらの在宅ワークは、子育てしつつ仕事をこなさなければなりません。大変な理由について詳しく説明していきます。

スケジュール管理が難しい

子どもが小さなうちは突発的な体調不良や子どものケアに時間がかかってしまいます。時間の制約が厳しく、綿密にスケジュールを立てても予定通りにいかず管理が非常に難しいです。

私の場合は子どもが1歳半で在宅ワークを始めましたが、好奇心旺盛で予測困難な行動が多く、予定通りに進むほうが稀でした。「子どもがお昼寝したら仕事しよう」と予定立てたときに限って「全然寝ない!」なんてことは日常茶飯事でした。

さらに仕事をしたいけれど、子どもとも遊びたいというジレンマに直面しました。もちろん子どもを優先しますが、仕事が進まないと焦りにつながり、うまく両立ができず苦しんだ時期でもあります…。

仕事と子育てのスイッチを切り替えなければならない

在宅ワークの場合、家庭の中で仕事と子育てを切り替えなければなりません。

例えば子どもが起きている時間帯は子育てに専念し、お昼寝や夜寝ている時間帯を利用して仕事に集中するといった調整が必要です。また仕事の納期が迫っている場合でも、子どものケアやサポートを必要としたときは仕事を一時中断して子育てに専念しなければなりません。

集中力の切り替えや状況に応じて優先順位の調整をしなければならず、その都度スイッチの切り替えが求められます。慣れないうちはストレスに感じてしまうことも多いでしょう。

ビデオ会議中に子どもの声が入ってしまう

在宅ワークではオンラインミーティングが頻繁におこなわれます。

子どもが泣いたり騒いだりすると、音声がマイクに拾われ会議の参加者に聞こえる可能性が高いです。子どもの騒ぎ声に気を取られてしまい、発言の妨げになってしまいます。また子どもの声に気を取られてミーティングに集中できないときもありました。

子どもとしては普段通りに過ごしているだけなのに、仕事の手が止まってイライラしてしまいました…。

自宅保育しながら仕事を効率化する4つのコツ

余裕を持ったスケジューリング

どんなハプニングがおこっても対処できるよう、優先順位を立てて余裕を持ったスケジューリングが重要です。

特に自宅保育中は時間が限られているため、効率的なタスク設定のうえスケジュール管理をしましょう。私がおこなっているのは以下の通りです。

 ・納期1日前を締切日に設定する
 ・タスクを分解する(ライティングの例:リサーチ、構成作成、執筆)
 ・Todoリストとタスクをカレンダーアプリに入れる

締切日を決めてあらかじめ予定を立ててしまいます。毎日やるべきことが目に見えて、タスクが減っていくとやる気にもつながります!

それでも子どもの体調不良により予定がズレたりして、タスクが残ったりします。そんな場合はズルズル引きずらないよう、週末で必ずやりきっています。
29 件

この記事のライター

らむね らむね

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧