via www.photo-ac.com
子どもの小学校入学時には、様々なものを買い足す必要がありますよね。ランドセルや学用品はもちろん、それ以外にも細々としたものが必要となってきます。
また、必須ではなくても、揃えておくと便利なものもあります。今回は、我が子が入学したときの体験から、小学校入学時に買っておくと役立つ便利グッズを紹介します。
▼関連記事
小学校の入学準備にかかるお金はいくら?必要な物のリストや費用の目安を紹介!|元気ママ応援プロジェクト
また、必須ではなくても、揃えておくと便利なものもあります。今回は、我が子が入学したときの体験から、小学校入学時に買っておくと役立つ便利グッズを紹介します。
▼関連記事
小学校の入学準備にかかるお金はいくら?必要な物のリストや費用の目安を紹介!|元気ママ応援プロジェクト
GPS
via www.photo-ac.com
幼稚園や保育園は子どもと一緒に親も登園しますが、小学校では子どもだけで登校することになります。まだまだ小さな我が子が1人で登下校できるのか、心配に思う親御さんも多いでしょう。
入学してからしばらくは送り迎えする方もいますが、仕事の都合上送り迎えができないこともあります。そんなときは、子どもにGPSを持たせておくと安心です。
我が子は「寄り道しないように」と言い聞かせても、友達の家に寄ったりして遠回りすることがありました。なかなか帰ってこないときでもGPSで居場所を確認できるため、迎えに行ったりすることができました。
入学してからしばらくは送り迎えする方もいますが、仕事の都合上送り迎えができないこともあります。そんなときは、子どもにGPSを持たせておくと安心です。
我が子は「寄り道しないように」と言い聞かせても、友達の家に寄ったりして遠回りすることがありました。なかなか帰ってこないときでもGPSで居場所を確認できるため、迎えに行ったりすることができました。
GPSがなかったら、帰ってこない我が子が心配で何も手につかなかったでしょう。我が家では入学してしばらくは、近所の公園に遊びに行くときなどもGPSを持たせていました。スマホと違って通話はできませんが、月々の費用も安くておすすめです。
電動鉛筆削り
via www.photo-ac.com
小学生になると、毎日鉛筆を削ることになります。しかも1本だけでなく、複数本削る機会も増えてきます。手動の鉛筆削りだと、疲れる上に時間もかかります。
手動よりも値は張りますが、電動鉛筆削りをひとつ買っておくと便利です。電動鉛筆削りは一度買ってしまえば何年も使えるため、下のお子さんが小学生になるときに使い回すこともできます。
手動よりも値は張りますが、電動鉛筆削りをひとつ買っておくと便利です。電動鉛筆削りは一度買ってしまえば何年も使えるため、下のお子さんが小学生になるときに使い回すこともできます。
移動ポケット
via www.photo-ac.com
移動ポケットは、クリップで服につけることができるポシェット型のポケットです。小学校では毎日ハンカチとティッシュを持っていきますが、ポケットがついていない子ども服もたくさんあります。
特に女の子の可愛い服は、ポケットがついていないことが多いでしょう。学校に行くときに「ポケットがない!」とあわてないように、移動ポケットをひとつ買っておくと便利です。
特に女の子の可愛い服は、ポケットがついていないことが多いでしょう。学校に行くときに「ポケットがない!」とあわてないように、移動ポケットをひとつ買っておくと便利です。