2019年9月3日 更新

効果絶大!スマホ&パソコンの「疲れ目ケア」方法とは

日常的にスマホを多用する20~30代を中心に増えている「スマホ老眼」を防ぐためにも、環境の見直しやこまめな日々のケアが必要です。

目には「明るさに合わせる」「ピントを合わせる」「回転させる」という3つの機能があります。

長い時間画面を見続けるスマホやパソコンが普及した現代では、この筋肉が酷使されて疲れ目の原因となっています。

放っておくと眼精疲労や病気のリスクも高まるので、環境の見直しやこまめな日々のケアが必要です。

新たな現代病?「スマホ老眼」

gettyimages (56617)

日常的にスマホを多用する20~30代を中心に増えている「スマホ老眼」

通常の加齢に伴う老眼は、水晶体自体が老化することでピントが合わなくなって起こりますが、「スマホ老眼」はピントを合わせる目の筋肉が疲労し、一時的に老眼に似た症状が出るというもの。

水晶体自体に問題はないので回復&改善は可能ですが、放っておくと目の老化を早める原因になるので、スマホの使い方の改善や早めのセルフケアを心がけましょう。

「ブルーライト」はできるだけカット!

gettyimages (56638)

スマホやパソコンが発するブルーライトは、人の目で見ることのできる光の中で、網膜まで達する強いエネルギーを持っています。

目の筋肉は入ってきた光に対して瞳孔を調節しようとするので通常の状態よりも酷使されることになり、疲れ目の大きな要因となるのです。

普段から、ブルーライトをカットするメガネや、画面に貼って使うフィルターを利用するのがおすすめです。

すぐ始められる!セルフケア

目の周りのマッサージ ~血行を促してスッキリ!~
① 目を閉じて親指の腹を眉頭の下に置き、目の上の骨に沿ってやさしく押しながら、内側から外側へと動かす。

② 人差し指と中指を揃えて目頭の下に置き、目の下の骨に沿ってやさしく押しながら、内側から外側へと動かす。
目の筋肉のストレッチ ~目の周りの筋肉を伸び縮みさせ、コリをほぐして~
① 目をギューッと閉じ、2~3秒数える。

② 目を大きく見開き、1~2秒数える。

③ 顔は正面を向いたまま両目(黒目)を左へ動かし、そのまま5~10秒数えて目を正面に戻す。同様にして右、上、下と行う。
ホットパック ~温めることで目の周りの筋肉疲れが和らぎ、血行が促進される~
① 体温より温かいお湯(約40度)を入れた洗面器にタオルを浸してしぼり、閉じた目の上にのせる。

② 温度が下がったら①を繰り返して再度温め、合計で5~10分行う。
目によい食べ物をとる ~毎日の食生活に意識して取り入れ、内側からケア~

ビタミンA…涙の量を増やして目の乾燥を防ぐ(うなぎ・レバー・緑黄色野菜など)

ビタミンB群…視神経の働きを活発にし、疲れ目を回復させる(豚肉・たまご・鶏むね肉・かつお・しじみ・あさりなど)

アントシアニン…疲れ目の回復や機能向上に(ブルーベリー・カシス・ぶどう・なす・紫キャベツなど)

タウリン…角膜を保護、修復する(貝類・いか・たこ・魚の血合いなど)

DHA…視神経の働きを活発にし、機能を回復させる(うなぎ・さば・さんま・いわしなどの青魚など)
20 件

この記事のライター

hanako♬” hanako♬”

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧