「もうすぐ育休が始まるけれど、どんな生活になるか想像できない。」
「事前に流れを知って準備をしておきたい」
今回は、そんな方に向けて、2児を育てる筆者の育休中スケジュールをご紹介します。
「事前に流れを知って準備をしておきたい」
今回は、そんな方に向けて、2児を育てる筆者の育休中スケジュールをご紹介します。
はじめに:我が家のプロフィール
我が家は、夫、筆者、息子(2歳)、娘(4か月)の4人暮らしです。夫は早朝から夜まで働いているため、平日はワンオペ。息子は保育園に通っています。
保育園に通う息子(2歳)と、娘(4か月)と過ごす1日のスケジュール
午前中のスケジュール
1:00頃 授乳(しないときもあり)
4:00頃 授乳
4:30〜8:00 母自由時間
(仕事や勉強をします。夜泣きが長かった日は睡眠に時間に充てることも多いです。)
8:00 家事(食器洗い、洗濯など)
8:20 息子起床、朝食、身支度
9:00 娘を抱っこ紐で抱き、息子を保育園へ送迎
10:00 帰宅
10:00〜11:00 授乳、娘と遊ぶ
11:00〜13:00 娘朝寝、母自由時間
4:00頃 授乳
4:30〜8:00 母自由時間
(仕事や勉強をします。夜泣きが長かった日は睡眠に時間に充てることも多いです。)
8:00 家事(食器洗い、洗濯など)
8:20 息子起床、朝食、身支度
9:00 娘を抱っこ紐で抱き、息子を保育園へ送迎
10:00 帰宅
10:00〜11:00 授乳、娘と遊ぶ
11:00〜13:00 娘朝寝、母自由時間
午後のスケジュール
13:00〜15:00 授乳、娘と遊ぶ
15:00〜16:00 娘1人遊びやお昼寝、母家事(掃除など)
16:00〜16:30 夕食準備
16:30 娘を抱っこ紐で抱き、保育園にいる息子のお迎えへ
17:30 帰宅
17:30〜18:00 授乳をしながら息子と遊ぶ
18:00 娘1人遊び、息子テレビ鑑賞、母夕食準備
18:30〜19:00 夕食
19:00〜19:20 息子デザートを食べる、母夕食片付け
19:20〜お風呂
20:00〜娘寝かしつけ、息子1人遊び
21:00〜息子絵本読み聞かせ
就寝は21:30を目標にしていますが、22:00を超えることもしばしば。試行錯誤の日々です。
母の自由時間を確保するためのコツ
母の自由時間は、終わりの見えない子育てをできるだけストレスなく過ごすために必要です。筆者のリアルなスケジュールの中にも母の自由時間があります。
しかし、母の自由時間は、何でもできる自由時間ではありません。自由時間のなかでオムツ替えをしたり、あやしたりすることは多いです。だっこをしたまま好きな本を読んだり、お菓子を食べることもあります。
しかし、母の自由時間は、何でもできる自由時間ではありません。自由時間のなかでオムツ替えをしたり、あやしたりすることは多いです。だっこをしたまま好きな本を読んだり、お菓子を食べることもあります。
それでも、意識的に自由時間を確保するように心がけていると、比較的おだやかに過ごすことができますよ。
朝の時間を有効活用
筆者にとって一番リラックスできる時間は早朝です。早朝なら誰にも邪魔されずに、自分のやりたいことができます。また、1日のスタートに充実した時間を過ごせると、その後の時間は子どもと一緒に遊ぶことに集中できます。