アクティブなHSP?「HSS型HSP」とは
HSPは5人に1人、つまり人口の約20%を占めていることになりますが、アーロン博士によると、そのうち約30%の人は「HSS特性」を併せ持っているといいます。
HSSは、「High Sensation Seeking(ハイ・センセーション・シーキング)」の頭文字を取ったもの。HSS型HSPは、HSPの特徴である繊細さに加えて、新たな刺激を追い求めるアクティブさを兼ね備えているのが特徴です。
たとえば、
・ 家でおとなしくしていられず刺激を求めるものの、外に出るとぐったり疲れてしまう
・ 周りの人には、敏感であることが気付かれにくい
・「社交的だ」などと人から評価され、本当の自分とのギャップに悩む
・ あらゆることに興味を持つものの、ゴールまでいく前に気持ちが移ってしまう
など、刺激的な部分と内向的な部分の矛盾に悩みやすいのが、このHSS型HSPの特徴といえます。
・ 家でおとなしくしていられず刺激を求めるものの、外に出るとぐったり疲れてしまう
・ 周りの人には、敏感であることが気付かれにくい
・「社交的だ」などと人から評価され、本当の自分とのギャップに悩む
・ あらゆることに興味を持つものの、ゴールまでいく前に気持ちが移ってしまう
など、刺激的な部分と内向的な部分の矛盾に悩みやすいのが、このHSS型HSPの特徴といえます。
もしかしてHSP?無料セルフチェックテストで診断
「必要以上に頑張りすぎてどっと疲れてしまうけれど、理由が分からない」そのような悩みが消えないときには、気軽にできるセルフチェックがおすすめです。
HSP診断テスト - 選ぶだけの簡単セルフチェック
この診断であなたのHSP(Highly Sensitive Person)の度合いを知ることができます。HSPは病気ではありません。繊細な自分を知ることで、自分や世界の見方を変えることができます。
HSP/HSS LABOオリジナルの簡易版HSP/HSSセルフチェックテスト| HSS型HSPの才能・強みを見つけて伸ばすブレーん塾
HSP/HSS LABOオリジナルのHSP/HSSセルフチェックテストです。ご自身がHSP/HSSであるかどうかを知りたい場合には、こちらのセルフチェックを行ってみてください。
「我が子がHSCかもしれない」と感じたときは・・・
お子さんと接していて「HSCかもしれない」と感じたときに大切なのは、HSCについての知識を得ることです。
本を読んだり、同じような子を持つ保護者のかたや専門家に話を聞いたりするなどして「自分の子どもと似たような敏感な感覚を持っている子がほかにもいるんだ」ということを知ってほしいと思います。
HSCは医学概念ではないため、医師は知らないことが多く、診断するということができません。そこで重要になってくるのが、HSCについてよく理解している心理士の存在です。誰に相談してよいかわからないという保護者のかたは、まずは専門の心理士に相談してみるのも一案です。