パパがいない日の「ワンオペ5歳差姉弟育児」どうやって過ごす?

パパがいない日の「ワンオペ5歳差姉弟育児」どうやって過ごす?

6歳の女の子と1歳の男の子の姉弟、パパがいない日の「お出かけ」と「おうち」での過ごし方のコツなどをまとめました!
Mei |
【東京】お宮参りは水天宮で!水天宮を選んだ理由や実際に行った感想を紹介します!

【東京】お宮参りは水天宮で!水天宮を選んだ理由や実際に行った感想を紹介します!

戌の日に安産祈願で水天宮を訪れた方も多いのではないでしょうか。赤ちゃんにとって初めての行事、不安や迷いなくしっかりと行いたいですよね。授乳室の有無や必要なもの、服装、当日の流れ等をお伝えします!
意外と忘れがち!?「ベビーカー」を自宅で洗ってスッキリ清潔に♪

意外と忘れがち!?「ベビーカー」を自宅で洗ってスッキリ清潔に♪

赤ちゃんとのお出かけに必要な「ベビーカー」。食べカスや土埃など、気が付くと結構汚れがたまっていませんか?自宅で洗うためのポイントなどをご紹介します。
Mei |
子どもの肌は乾燥しやすい!親子で使えるスキンケアアイテム紹介

子どもの肌は乾燥しやすい!親子で使えるスキンケアアイテム紹介

子どもの肌はなぜ乾燥しやすいの?いつまで保湿したらいい?と感じている方も多いのではないでしょうか?スキンケアアドバイザーの筆者が、子どもの肌の乾燥と親子で使えるスキンケアアイテムをご紹介します。
【体験談】意外とママが楽になる!「テレビなし育児」やってみた

【体験談】意外とママが楽になる!「テレビなし育児」やってみた

ルールを決めて適度に使えばメリットも多いテレビ。でも小さいお子さん相手だと、ルールを守ってもらうのもなかなか難しいですよね。今回は我が家で最近実践している「テレビなし育児」の体験談をお伝えします。
【東京】お食い初めなら『人形町今半』がおすすめ!

【東京】お食い初めなら『人形町今半』がおすすめ!

赤ちゃんが生まれて、生後100日ごろに行うお食い初め。赤ちゃんが「一生食べるものに困らないように」と願いをこめて行う大切な儀式です。人形町今半でお食い初めをした様子をお伝えします♡
【雑学】日本とフランスの育児の違いは?現地在住ママがご紹介!

【雑学】日本とフランスの育児の違いは?現地在住ママがご紹介!

日本とフランスの育児の違いを、現地在住2児のママである筆者が自身の体験談とともに詳しくお伝えします!
Mei |
冬の寒い休日、体力が有り余る息子とどうやって過ごす?我が家の1日をご紹介

冬の寒い休日、体力が有り余る息子とどうやって過ごす?我が家の1日をご紹介

冬の寒い日でも体力が有り余っている年少の息子と、歩けるようになったばかりの1歳娘。そんな2人と過ごす休日のスケジュールをご紹介します。
yuki |
【手作り】産休中や育休中に♪「かぎ針編み」でベビーグッズをハンドメイドしてみませんか?

【手作り】産休中や育休中に♪「かぎ針編み」でベビーグッズをハンドメイドしてみませんか?

赤ちゃんが使う帽子やミトンを「かぎ針編み」で編んでみませんか?かぎ針編みが趣味の筆者がハンドメイドの魅力をお伝えします。
Mei |
【体験談あり】断乳?卒乳?やめる時期とやめ方などまとめ

【体験談あり】断乳?卒乳?やめる時期とやめ方などまとめ

離乳食が始まると考え始める「断乳・卒乳」について、助産師さんから聞いた話や独自に調べた情報を、筆者の体験談とともにまとめました。
Mei |
【ワンオペお風呂】赤ちゃんとのお風呂攻略法|順番や便利グッズ紹介

【ワンオペお風呂】赤ちゃんとのお風呂攻略法|順番や便利グッズ紹介

子どもとお風呂に入るようになって自分のケアをする時間がない。いつもバタバタ…。ワンオペお風呂って大変ですよね。1歳10ヶ月差のきょうだいを毎日ワンオペでお風呂に入れてきた筆者の入り方をご紹介します。
【スパイス付き絵本】ちょっと特別な“食育体験”の贈り物♡「わくわくスパイストリオのだいぼうけん ギフトボックス」12月5日新発売

【スパイス付き絵本】ちょっと特別な“食育体験”の贈り物♡「わくわくスパイストリオのだいぼうけん ギフトボックス」12月5日新発売

物語に登場するメニューが実際に作れる「スパイス付き絵本」が好評発売中!大切なお子さんに、舌と好奇心を刺激する“今までにない食育体験”をプレゼントしませんか?
2,090 件