#子育て
「#子育て」に関するまとめ

絵本は子供だけのものじゃない!パパやママにこそ読んでほしい絵本3選
良い絵本は、大人が読んでも素晴らしく、心に響くものです。司書資格を持ち、学校図書館司書の経験もある筆者が大人にこそ読んでほしい絵本をご紹介します。
月とレモン |

【育児あるある漫画】物覚えが悪い次男の「めっちゃすごい事」
教えても教えてもすぐ忘れる次男。「もぉおーー」と思うときもありましたが、すごいんです!すごい事ができたんです!

【育児あるある漫画】学習机を買って良かったこと②
前回の続きです(*^^*)

【育児あるある漫画】もうぼくは、かわいいよりかっこいい!?
息子が可愛くて仕方ないわたし。何歳になっても、きっとずっと可愛い存在。でも息子は「かわいい」はもう嫌で…!?
ホニャララゆい |

【育児あるある漫画】幼稚園に行きたくない理由がハッキリしすぎてた
気持ちはわかるけども(笑)

不登校になりそう&不登校になった時に相談できる機関は?
我が子が不登校になりそうな時や不登校になった時、相談し頼ることのできる機関をご紹介します。今は特に問題なく登校できていても、困った時に慌てずに対処できるように、情報を集めておくと安心ですよ。
へびいちご |

【育児あるある漫画】もっと遊びたい!息子の交渉方法
もう寝なくちゃいけない・・・けどまだ遊びたい!息子が私にした交渉方法とは。

ベビーサークルって必要?ベビーサークル3種類を使ったママがレポート!
「ベビーサークル」といえば、使った人と使わなかった人が意外と分かれるアイテム。我が家では3種類のベビーサークルを使いました!使用感など詳しくレポートします。
月とレモン |

【育児あるある漫画】電車の中で泣く赤ちゃんに遭遇したとき。
電車内で赤ちゃんの泣き声が!ママを応援したい気持ちでいっぱいになった話
moriko |

【育児あるある漫画】斜頭症だった息子!頭の形が治った方法㉗
スターバンドのヘルメット生活1日目が始まります!!だがしかし不穏な空気が流れる・・・

これから出産を控えているプレママさん必見!マザーズバッグの選び方のポイントを形ごとにご紹介
赤ちゃんとのお出かけに欠かすことができない「マザーズバッグ」。たくさん種類があってどれを選べば良いのかわからない…!と迷っているママの為に、マザーズバッグの選び方のポイントを形ごとにご紹介します。
sakura |

【育児あるある漫画】夫の単身赴任先でママ友づくりを頑張った話(10)
ママ友と呼べる間柄になっても、言えずにいたことがありました。

初めての反抗期突入で心が折れそう…。4歳はママも子どもも頑張りどき!いまママができることって?
4歳頃になると子どもの行動や考え方、伝え方がグッと変わってきます。成長著しいこの時期、子どもの背長具合に戸惑うママに向けて、ママができることをまとめました!ぜひチャレンジしてみてくださいね。

子どもの辛い気持ちを受け止めつつ、子どもが自力で気持ちを消化できるように導く!心理士さんから学んだ「感情のラベリング」とは
保育園や幼稚園など集団生活が始まると、ママが知らない間に子どもが辛い思いや悲しい思いをしていることも…。子どもがしょんぼりしていたり泣いたりすると、どうしたらいいのかママも悩んでしまいますよね。そんな時、どんな風に子どもに関わっていくのが良いのか?心理士さんから学んだ方法をお教えします!
へびいちご |

【育児あるある漫画】いーの新しい趣味。2
いーが突然どハマったサッカー。親として応援してあげたい気持ちは山々なのですが…。