2024年10月4日 更新

親が知っていると得をする「こどもの運動会」裏技あれこれ

初めてのこどもの運動会!行く前にこれを知っていると得しますよ~♪

その他

財布や鍵などの貴重品 お金は必要最低限に留めて大金は持ち歩かないようにしましょう。
ハンカチ、テッシュ エチケットとして。外で観戦する時はウェットティッシュもあると便利です。
雨具 天候が変わりやすい場合は、雨具も用意しておくと安心です。
お弁当 運動会が午前中で終わってしまう場合などは、お弁当が必要ないこともあります。
生理用品 ナプキンやタンポンなど、万が一に備えて準備しておくと安心です。
ゴミ袋 観戦中に出たゴミを入れるために用意しておきましょう。

覚えておきたい!応援する際の大人のマナー

 (398124)

  • カメラ越しに観戦しない
  • お子さんの晴れ舞台をカメラに収めたい気持ちはよく分かりますが、子どもたちの頑張る姿を直接目に焼き付けることも忘れずに。先生席から見ると、保護者の方々が一生懸命撮影している姿が印象的ですが、子どもたちの方にもう少し目を向けてあげてほしいなと思います。

  • 譲り合って観戦する
  • 譲り合いの精神も大切です。自分の子どもの出番が終わったら、観覧席を譲るなど、みんなで気持ちよく応援できるように心がけましょう。

  • 場所取りが許可されている際は、必ず学校のルールに従う
  • 場所取りが許可されている場合は、指定された場所以外にはシートを広げないようにしましょう。通路を塞いだり、他の人の視界を遮ったりしないように配慮することも大切です。

  • 運動会に適した服装で参加する
  • 運動会当日は、ストレッチパンツやスキニーパンツ・Tシャツ・スニーカーなど、動きやすい服装でコーディネートしましょう。ファッション性を重視しすぎて、動きづらい服や露出の高い服装、ハイヒールなどを選ぶのはNGです。

  • 会場を汚さない
  • ほとんどの場合、保護者の方が使えるゴミ箱などは設置されていないことが多いです。ゴミは必ず持ち帰り、会場をきれいに保ちましょう。

  • 飲酒や喫煙をしない
  • 運動会は、子どもたちが一年間の成果を発表する教育の場です。そのような場での飲酒や喫煙はふさわしくありません。絶対にやめましょう。

  • ヤジを飛ばさない
  • 子どもたちは一生懸命練習を重ね、運動会に臨んでいます。「頑張れ!」「最後まで走り抜けて!」などと、ポジティブな言葉で応援するのは良いですが、「抜かせ」「転べ」など、ヤジと思われるような言葉で応援するのはやめましょう。子ども達が委縮してしまうような声援は慎んでくださいね。

  • 適切な音量で応援する
  • 大声で叫び続けたり、笛や太鼓などの鳴り物を鳴らし続けたりするのは控えましょう。周りの方の迷惑になるだけでなく、子ども達を驚かせてしまいます。温かい拍手と適度な声援で応援してくださいね!

    まとめ

    運動会は、子どもたちにとって一大イベント。親にとっても、子どもたちの成長した姿を見られる貴重な機会です。ちょっとした工夫をすることで、運動会をより楽しく観ることができるので、運動会の前に準備万端にしておきたいですね。

    一年に一度の運動会、楽しい一日を過ごしてくださいね。
    39 件

    この記事のライター

    きょん先生♡公認ママサポーター きょん先生♡公認ママサポーター

    この記事のキーワード

    元気ママが気に入ったら
    「いいね!」をしよう♡

    カテゴリー一覧