おいしいご飯や煮込み料理を楽しめる反面、初期の水の染み出しやお手入れが大変な土鍋。実は、初めて使う前に"目止め”という作業が必要で、それをするかしないかで土鍋のもちに大きな変化が出てくるようです。
赤ちゃんの離乳食作りに、「おいしいおかゆを炊いてあげたい」と新しい土鍋を購入される方も多いかと思います!しっかり事前準備をおこない、土鍋を良い状態で長く活用したいですね。目止めの方法を紹介します。参考にしてみてください。
赤ちゃんの離乳食作りに、「おいしいおかゆを炊いてあげたい」と新しい土鍋を購入される方も多いかと思います!しっかり事前準備をおこない、土鍋を良い状態で長く活用したいですね。目止めの方法を紹介します。参考にしてみてください。
”目止め”とは?と
さまざまな料理がおいしく炊き上がり、冷え込む季節にはさらに重宝する土鍋。一人用から大きなものまで、バリエーション豊かで汎用性も高い土鍋!そんなお役立ちアイテム土鍋ですが、実は、その素材の特徴上小さな穴がたくさん開いていて、そのまま使うと水が染み出てしまったり、劣化や割れの原因となってしまうのです。
その劣化を防ぐために、使用前に行うべき作業が”目止め”です。目止めは、土鍋の表面をコーティングして、使用中の染み出しを防ぐ大切な作業です。以下、写真付きで方法をお伝えしますので、新しい土鍋を購入される方、された方は、使用前にぜひ試してみてくださいね。
その劣化を防ぐために、使用前に行うべき作業が”目止め”です。目止めは、土鍋の表面をコーティングして、使用中の染み出しを防ぐ大切な作業です。以下、写真付きで方法をお伝えしますので、新しい土鍋を購入される方、された方は、使用前にぜひ試してみてくださいね。
お米のとぎ汁で目止め!方法を紹介
「目止めをするって、何か特殊な道具や薬剤がいるのかな…」そんな心配はご不要です!目止めは簡単、なんと使うのは”お米のとぎ汁”!日頃のお米洗いのついでに、とぎ汁を有効活用!手間もあまりなく、土鍋が強くなる。とってもありがたいですね♪
お米のとぎ汁で目止めをする方法を紹介します。
お米のとぎ汁で目止めをする方法を紹介します。
1.土鍋の状態を確認し、よく洗う
どんな調理器具やお皿でもそうですが、まずは箱などを開けて、我や亀裂がないかをよく確認しましょう。特に土鍋は、小さな衝撃でもひびが入りやすく、知らずに火にかけると割れて大やけどをしてしまうリスクも高いので、しっかりと確認します。
問題なければ、まずはしっかりと洗い、乾かします。土鍋の底がぬれた状態で火にかけるのはNGですので、目止め予定の前日や時間を空けられる時にやっておくと良いですね。
問題なければ、まずはしっかりと洗い、乾かします。土鍋の底がぬれた状態で火にかけるのはNGですので、目止め予定の前日や時間を空けられる時にやっておくと良いですね。
2.米のとぎ汁を鍋の8分目くらいまで入れる
お米のとぎ汁を、よく乾かした土鍋の8分目程度まで入れます。入れすぎると次の工程であふれてしまい危険なので、沸騰してもあふれない程度を目安として入れましょう。