2020年8月19日 更新

彩りを長く♪切り花を美しく保つ水揚げのキホン

つぼみがクッタリ、茎がヘタリ。せっかくの切り花、こんな状態になってしまった経験はありませんか?切り花は、小さいお子さんがいても花を家に取り入れることのできる身近な手段。美しさを長く保つコツをご紹介します。

4.水切りはできるだけこまめにする

gettyimages (229457)

水中に浸かっている茎は、時間の経過とともに傷んで腐敗していきます。そのため本来であれば、茎を新しく切り直す『切り戻し』を毎日行うのが理想です。

とはいえ、育児中の場合はなかなか時間が取れないもの。「毎日しなければ」と捉えず、「ちょっと時間のできたときにお手入れする」と考えると義務のように感じることなくいられます。

切り戻しの場合、先端部は1~2cm程度カット。傷みや腐敗が生じている場合には、その部分+1~2cm程度を切り落とすのがベストです。

また、水中に浸かっている部分は、腐敗がなくても「ぬめり」が生じています。水で洗って、ぬめりを取り除いてからハサミを入れるようにしましょう。

『水切り』以外の水揚げ

・水中で茎を折る「水折り」

gettyimages (229818)

カーネーションやキクなど、ハサミとの相性が悪い花材には、水中で茎を折る「水折り」が最適です。パキッと折って茎の繊維が広がることで吸水面が増えるので、効率よく水を吸い上げられます。

・枝物には「根元叩き」

gettyimages (229823)

硬い枝は、ハサミでは思うようにカットできないことも。そんなときには、道具を使って枝の根元をほぐす「根元叩き」が最適です。ハンマーなどで叩いて枝の繊維をほぐすことで、吸水面がぐっと広がりますよ。

・吸水しにくい花材には「湯揚げ」
gettyimages (229832)

ヒマワリなどの吸水しにくい花材には、水切りの水をお湯に変える「湯揚げ」が最適です。お湯の中でカットすることで、茎の中が真空状態になります。直後に冷水に浸ければ、みるみる水を吸い上げるように。なお、食塩を入れた熱湯を使うのが湯揚げを成功させるポイントです。

・弱ってしまった切り花には「深水」
gettyimages (229828)

頑張って水切りをしていても、どうしても切り花が弱ってしまった。そんなときには「深水」という水揚げ方法を試してみてください。深水は、水を深く張ることで水圧を高めて水を上げる方法。ぐったりしてしまった花も、もう一度ぐんぐん水を吸ってくれる可能性が高まりますよ。

【簡単花生活】ぐったりした花にシャキッと水を吸わせる方法(水揚げ)

「深水」の方法が分かりやすく紹介されています。
35 件

この記事のライター

梅田ミズキ 梅田ミズキ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧