2019年8月8日 更新

夏休みはゲーム三昧…が心配なママ必見!子どもとデジタルゲームの上手な付き合い方とは?

夏休みを迎え、デジタルゲームに関する悩みや不安を抱えているママも多いのでは。そんなママたちのゲームに対する心配ごとをテーマに掲げた「夏休み、子どもとデジタルゲームの上手な付き合い方」セミナーを取材して知り得た、ゲームに関する気になるトピックスや、子どもの成長に役立つゲームの遊び方などをお伝えします。

 (200118)

セミナーでは、『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ゲームを用いて、ゲームの世界からどんなことを学べるのか、楽しめるのかを松丸さんがデモンストレーション。さらに、親子でのゲーム体験も行われました。
 (200120)

『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』では、種類に応じて強いポケモンが存在していて、相手のポケモンを見極め、自分のポケモンを決めるスキルが求められます。
このゲームを通して、自ずと状況を判断する力や、強い悪役と戦うことで、情報を集め、戦略を立てて挑むことの大切さが身に付くこと、また、悔しさから何度もチャレンジを重ねることを通して、精神面の成長のきっかけになるポイントが散りばめられている、と語る松丸さん。
 (200122)

さらには協力プレイもあり、家族でコミュニケーションを取ることができるのも魅力とのことで、参加者の方々が笑顔でゲームを楽しんでいる様子が印象的でした。

また、例えばパズルや何かを組み立てるゲームなどからは、空間の配置や、目標に向かって組み立てる能力を養えるそう。「パズルゲームなど、自分でつくる系のゲームが好きでした。つくる系のゲームは、何かをつくり出すことに抵抗がなくなるので、とても良いと思う。答えを出す力は学校でも養えるけど、アイディアを出す力は、学校ではなかなか養えない。これがつくる系ゲームで養えます。社会に出た時に、何かをつくり、生み出せる人の方が強い!つくれることは大事なこと!」と、会場の盛り上がりに負けないくらい熱く語られた松丸さんの言葉は、多くのママたちの心に響いたのではないかと思います。
熱中症の危険などもあり、なかなか昆虫採集のような昔ながらの外遊びを経験する機会が少ない現代の子どもたち。藤本先生は、こういった遊びをゲームの世界で体験することも可能だと提案され、ゲームを頭ごなしに否定するのではなく、子どもたちがどんな世界で何を楽しんでいるのかを、親もオープンマインドで一度のぞいてみることが大切だと知ることができました。

いつもより子どもと一緒に過ごす時間が増える夏休みには、ママも子どもと一緒にゲームで遊んでみてはいかがでしょうか。同じものを同じように楽しむ時間は、何気ないようで、ママにとっても子どもにとっても、かけがえのない思い出になるかもしれません。
24 件

この記事のライター

mika mika

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧