2024年3月25日 更新

保育士が教える!入園準備で失敗しない「子どもが自分で着られる服」の選び方

幼稚園や保育園で過ごすのに適した服装があります。どういった服が園生活に適しているのでしょうか?今回は、現役保育士が園生活に適した服装について解説します。

 (382048)

幼稚園や保育園に入園に向けて、服を買い足されるご家庭も多いのではないでしょうか?入園説明会で園での服装について説明があったと思いますが、保育士をしていて「こういう服は困るな」と感じる服装もあります。

園での服装選びは、以下の2点を意識することが大切です。

・装飾などないシンプルなもの
・自分で着脱しやすいもの

また、薄着を推奨している園も多いですので、冬でも裏起毛タイプの服は避ける方がいいです。「薄着だと寒いのでは…」と心配されるかもしれませんが、園内は空調が効いていますし、子どもは体温が高いので過度な着せすぎは避ける方が良いですよ。

今回は、現役保育士の私が、幼稚園や保育園で着るに相応しい服装について詳しく解説します。

Tシャツ・トレーナーなど

 (379878)


【服装選びのポイント】
・ロンパースは低月齢のみ
・肌着もロンパースタイプではないものがオススメ
・フードや紐がついた服はやめておく
・少し大きめのサイズ
・チュニックなど丈の長いもの避ける
・トレーナーは裏起毛ではないものを
・ジャンパーもモコモコしていないものがオススメ

小さなお子さんは「お腹が冷えるかも…」と冬場はロンパースタイプのものを着せたくなると思いますが、0歳児の後半ころには自分で着脱する練習を始めることもあります。ですので、ロンパースではなく「セパレートタイプ」の服装がオススメ。園によっても見解は様々ありますが、寝返りをし始めたら園ではセパレートタイプに切り替えてもいいでしょう。

また、チュニックなどは着脱しにくいだけではなく、ハイハイの時期は動きが妨げられたり、トイレに行くようになるとお子さん自身が扱いにくくなるので避ける方が良い服です。

そして、自分で着脱することを考えると、細身の服よりゆとりのある服を選ぶ方がいいのです。しかし、あまり大きすぎると、袖が長くて手が出なくなり、怪我に繋がる恐れもあります。袖が長いと感じる場合は、裾上げするなどして対応しましょう。
冬場に使用するジャンパーも、モコモコしていると動きにくくなるので、ダウンなどは止めておきましょう。またフリースタイプは散歩などでひっつき虫に遭遇すると洗濯が大変なことになるので、避ける方がいいですよ。

ズボン

 (379873)


【服装選びのポイント】
・裏起毛のないものを選ぶ
・裾が長いものは裾上げするように
・ウエストを紐やボタンで止めるタイプは避ける
・ジーンズなど伸縮性がないものはやめておく

こちらも、自分で着脱しやすいものを選ぶようにしてください。レギンスタイプはメーカーによっては踵が引っかかってしまい履きにくいものもあるので、ゆとりのあるズボンがおすすめです。

 (379870)


【靴選びのポイント】
・マジックテープタイプ◎
・靴のサイズはこまめにチェックを


バレーシューズのタイプの靴はお子さん自身で履きにくいものも多いので、調整しやすいマジックテープタイプの靴を選ぶことをおすすめします。

また、お子さんの足はすぐに大きくなりますので、こまめにチェックするようにしてください。買い替えの頻度を減らすために大きめの靴を選ぶと、ゆとりがあり過ぎて歩きにくかったり転倒のおそれがあるので注意が必要です。そのような場合は中敷きを敷くなどして調整しましょう。
24 件

この記事のライター

みかっこ みかっこ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧