移民が多く暮らしているフランスでは、フランス語以外の言葉を話す人は大勢います。私もフランスに移住してから、多くのバイリンガル、トリリンガル、マルチリンガルの友人ができました。
そこで気になったのが、例えば、日仏バイリンガルの場合、どちらの言語もネイティブレベルで話すことができる人と、どちらも少しカタコトで発音もあまり良くない人がいたことです。
そこで気になったのが、例えば、日仏バイリンガルの場合、どちらの言語もネイティブレベルで話すことができる人と、どちらも少しカタコトで発音もあまり良くない人がいたことです。
この様な人のことは「セミリンガル」「ダブルリミテッド」などと呼ぶそうで、バイリンガル教育が急速に進んでいる日本でも問題視され始めているようです。
セミリンガル(ダブルリミテッド)にならない方法!
よく言われていることですが、バイリンガル教育に最も重要なのは母語の土台作りです。
我が家のケースだと、フランスで生まれた子ども達の母国語はフランス語ですが、母語は親が話す日本語です。日本語もフランス語もネイティブレベルにしたいなら、幼少期の母語教育、つまり日本語教育を徹底しなければなりません。
もし私たち親が、下手なフランス語で子どもに話しかけたり、フランス語と日本語を混ぜながら会話したら、子ども達は母語もフランス語も中途半端になってしまう危険があります。
我が家のケースだと、フランスで生まれた子ども達の母国語はフランス語ですが、母語は親が話す日本語です。日本語もフランス語もネイティブレベルにしたいなら、幼少期の母語教育、つまり日本語教育を徹底しなければなりません。
もし私たち親が、下手なフランス語で子どもに話しかけたり、フランス語と日本語を混ぜながら会話したら、子ども達は母語もフランス語も中途半端になってしまう危険があります。
両親が日本人の場合は家庭での会話は日本語になりやすいですが、両親どちらかが外国人の場合はそれぞれが母語で子どもに語りかけたり、人や場所によって何語で話すのか各家庭でルール作りしておくと、子どもも混乱せずに済みます。現地語を多少話せたとしても、子どものために母語での会話を徹底する親の覚悟が重要なのです!
母語を制する者は外国語も制す!!ママがやるべきこととは?
パリには多くの日本人が住んでいますが、実際周りの日本人家庭や日仏家庭の子ども達を見ても、日本語のよくできるお子さんは総じてフランス語の成績も大変優秀な場合が多いです。そこにはやはり親(特に母親)の努力が必ずあります。
◉ 子どもの日本語力を育てたいフランス在住日本人ママがやってる鉄則☆
1、子どもがフランス語で話しかけてきたら返事をしない!
(無視すると言うことではなく、日本語で言い換えるよう促すことがポイント)
2、ママがフランス語で子どもに話しかけるなんて言語道断!
(とはいえ、フランス人の家族や友人を交えて会話する場合は仕方ないですね。。)
3、日本語の絵本の読み聞かせは0歳から小学生になっても継続!
4、日本語でコミュニケーションが取れるお友達を作る!
5、日本語補習校に通って日本の小学校同レベルの国語学習
(人気の学校は1歳頃から登録する人もめずらしくありません。事前の情報収集が必要です。)
6、夏休みなどの長期バカンスは日本の学校に体験入学させる。
(無視すると言うことではなく、日本語で言い換えるよう促すことがポイント)
2、ママがフランス語で子どもに話しかけるなんて言語道断!
(とはいえ、フランス人の家族や友人を交えて会話する場合は仕方ないですね。。)
3、日本語の絵本の読み聞かせは0歳から小学生になっても継続!
4、日本語でコミュニケーションが取れるお友達を作る!
5、日本語補習校に通って日本の小学校同レベルの国語学習
(人気の学校は1歳頃から登録する人もめずらしくありません。事前の情報収集が必要です。)
6、夏休みなどの長期バカンスは日本の学校に体験入学させる。
母語ができたらバイリンガルになれる?
残念ながら、外国に暮らしているからと言って自然にバイリンガルになれるとは限りません。大人でも外国語が得意な人と苦手な人がいるように、子どもにだって得意不得意があります。しかし、耳も頭も柔軟な子ども時代は、圧倒的に外国語習得に適しているのも事実です。
特に、両親とも日本人の家庭の子は、学校へ通うようになるとフランス人の先生やクラスメイトに萎縮してしまう子も珍しくありません。例えフランス生まれでも、自分の親と違う言語を話し、文化も異なる相手に、子どもとはいえ苦手意識を持ってしまう子を実際に何人も見てきました。
また、現地の学校に通えば勝手にフランス語が喋れるようになるだろうと楽観視している家庭のお子さんも、フランス語に苦労する傾向があります。
特に、両親とも日本人の家庭の子は、学校へ通うようになるとフランス人の先生やクラスメイトに萎縮してしまう子も珍しくありません。例えフランス生まれでも、自分の親と違う言語を話し、文化も異なる相手に、子どもとはいえ苦手意識を持ってしまう子を実際に何人も見てきました。
また、現地の学校に通えば勝手にフランス語が喋れるようになるだろうと楽観視している家庭のお子さんも、フランス語に苦労する傾向があります。