2019年8月29日 更新

ワーキングマザーを目指すなら知っておきたい「育児に悩んだとき」

ワーキングマザーを目指すなら、考えなければならないこと、知っておくべきことがたくさんあります。今回は「育児に悩んだとき」についてご紹介します。

仕事と育児、家事を両立していくためには、仕事と家庭のバランスをとり、優先順位をしっかりさせることが大切です。今回は、ワーキングマザーを目指すなら知っておきたい「育児に悩んだとき」についてまとめました。

働くことへの意義と親子の信頼関係を

仕事を持つママの場合、育児そのものに悩むよりも、子どもと過ごす時間の短さを気にして「子どもに申し訳ない…」と思ってしまうことが多くあります。ママが罪悪感を持って働いていると、子どもも自分はかわいそうな子なんだと思ってしまいます。

ママが働いていることが普通のことだと思えるように、ママ自身が働くことへの意義をちゃんと持ち、そのことに誇りを持つことが大切です。また、子どもにとって必要なのは「愛されている」と感じること、親子の信頼関係です。まずは愛情をたっぷり感じさせましょう。

子どもを信じることが基本

子どもが成長すれば、反抗期、友達関係や学校のことなど、ますます悩みは尽きません。しかし、どんな時も「子どもを信じること」が基本です。愛情を感じて育った子なら「こんなことをすれば親が悲しむ」ということが判断材料のひとつになり、ブレーキがきくはずです。

もちろん、危険なことや人を傷つけることはいけないとしっかり教えることは必要ですが、失敗を受け入れてあげることも必要です。

悩んでいないで相談を

育児に悩んだら誰に相談しますか?ひとりでクヨクヨ悩んでストレスを貯めていては、子どもにも悪い影響を与えてしまいます。話すだけでも違うものです。気がかりがあったら誰かに相談をしてみましょう。
【パートナー】
まず相談するべきは一緒に子どもを育てているパートナー。育児の悩みも共有しましょう。忙しい毎日でもコミュニケーションは欠かさずに。

【ママ友】
同じ年頃の子どもを持つママ友は、情報を交換し合ったり、困ったときには助け合ったりできます。特に近所の仲間なら、お互いの子どもの様子もわかっているので頼りになるでしょう。

【インターネット】
公共のものから個人のものまで、育児に関するサイトはたくさんあります。悩みを話し合ったり、専門家が答えてくれるものも。時間を気にせずに利用できるのも利点です。

【公共の相談窓口】
各自治体には育児に関する相談窓口が設けられています。土日や24時間対応できるように整備が進められているところも。上手に活用しましょう。

まとめ

育児をしながら仕事をするのはとても大変なことです。まずは、忙しい毎日の中でもたっぷりの愛情を伝えられるよう、子どもとのかかわり方を意識して過ごしましょう。そして育児に悩んだときは、ひとりで抱えるのではなく“誰かに相談する”ということを忘れずに。


16 件

この記事のライター

元気ママ公式 元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧