北欧デンマークのおしゃれ雑貨ストア「フライングタイガー」は、子どもの知育玩具にも力を入れています。2023年からは、知育をぐっとアップグレードした『STEAMトイ』の発売を開始しました。
STEAMとは、科学(サイエンス)・技術(テクノロジー)・工学(エンジニアリング)・芸術(アート)・数学(マスマティクス)の頭文字をとったもので、子どもの創造力や論理的思考力を育むという、いま、世界が注目する教育法です。夏休みにぴったりの全59アイテムが登場していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
今回は、STEAMの5つのカテゴリーから、おすすめ商品をピックアップしてご紹介します。さらに、小学校受験のプロ「ジャック幼児教育研究所」吉岡先生からも、STEAMトイの効果や使い方についてコメントをいただきました。
STEAMとは、科学(サイエンス)・技術(テクノロジー)・工学(エンジニアリング)・芸術(アート)・数学(マスマティクス)の頭文字をとったもので、子どもの創造力や論理的思考力を育むという、いま、世界が注目する教育法です。夏休みにぴったりの全59アイテムが登場していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
今回は、STEAMの5つのカテゴリーから、おすすめ商品をピックアップしてご紹介します。さらに、小学校受験のプロ「ジャック幼児教育研究所」吉岡先生からも、STEAMトイの効果や使い方についてコメントをいただきました。
「STEAM」5つの領域
変化の激しいこれからの時代の課題解決力を身に着けるために、横断的な学びが求められる5つのカテゴリーです。
【S】Science(サイエンス)
【T】Technology(テクノロジー)
【E】Engineering(エンジニアリング)
【A】Art(アート)
【M】Mathematics(マスマティクス)
【S】Science(サイエンス)
【T】Technology(テクノロジー)
【E】Engineering(エンジニアリング)
【A】Art(アート)
【M】Mathematics(マスマティクス)
<「STEAM教育」が必要な理由って?>
○「STEAM(スチーム)」に先んじて、1990~2000年代に「科学・技術・工学・数学」を横断的に学習する「STEM(ステム)」というコンセプトが浸透しました。この時点では、ロボットやAIの進化に対応する理系人材の育成が目的でした。
○新しいテクノロジーを普及させたり、環境問題や貧困などの社会課題に対応するためには、「創造性・デザイン・複合知」が必須だということで、ここにアート“A”が加わり、2010年代半ばから欧米を中心に、21世紀型スキル開発を目的にした「STEAM」教育が普及しました。
○2020年代に入り、日本でも徐々に注目が集まり、学校教育でもこの視点を取り入れたカリキュラムが生まれはじめています。
からだの仕組みから宇宙までが好奇心の対象 「S:サイエンス」
宇宙や科学、からだの仕組みを、それぞれ付属されているシールをぺたぺた貼って楽しみながら学べるアクティビティブック。もちろん自分で絵を描き足したりしてもOK。興味の入り口に!
via www.youtube.com
服を着た状態からスタート!表面から、筋肉→内臓→骨の順番で、感覚的にからだのつくりを理解できるパズル
ITに負けない発想力&記憶力を伸ばそう! 「T:テクノロジー」
ボタンが光ったら順番に押していこう足されていく順番をどれだけ記憶できるかな?
via www.youtube.com
発射台を好きなカラーに塗って、紙飛行機を設置して飛ばす!風向きや角度、本体の形で飛距離が変化
via www.youtube.com
付属の絵具で車を塗って、電池を入れて、手を叩くと・・発進!叩く回数や大きさで色んな走り方が楽しめる!
設計・工作を通して空間把握の力を 「E:エンジニアリング」
さまざまな形のパーツをただただ組み合わせる!答えは無し!色々な形を作ってみよう。
via www.youtube.com
吸盤と吸盤をひっつけて、ポンっと外す!繋げて楽しむ、外して楽しむ。感触と音がやみつきになるアイテムです。
via www.youtube.com
自分で組み立てる!?貯金箱。ただのパズルとして、もちろん貯金箱としても使用OK!
via www.youtube.com
整理し、表現し、伝えよう! 「A:アート」
フッとペンに息を吹きかけて描いていく新感覚のペン。吹き方で色の変化が楽しめます。5色のペン&ステンシル付き
via www.youtube.com
細かいパーツを組み立てると18cmサイズの地球儀に!色を塗って世界を覚えよう。
赤と黄でオレンジ、赤と白でピンク。記号にしたがって、色を塗ってみよう。どんな絵ができるかな?色の世界を楽しもう!
数量や図形の扱いが論理的思考力に 「M:マスマティクス」
触って、動かして、指先に刺激を。ビーズを動かして算数も出来ますよ。
1はどこにくるかな?パズルをはめて、針を動かして時間を学ぼう。
via www.youtube.com