おわりに
筆者の長女は「友達が欲しいと思っているけれどできない」というタイプだったため、友達ができるように促す対応をしています。もちろん、友達がすべてではありませんし、一人で遊べるということも素敵なことです。
おとなしいお子さん、あるいは引っ込み思案なお子さんがいるママやパパは心配事が尽きないと思いますが、介入しすぎず、でも困ったときには手助けできると良いですよね。
長女の場合は、2学期以降は何人かの友達と遊ぶことが増えました。しかし特定の友達と遊ぶよいうよりは、色んな友達と遊んでいるようです。
今後もさまざまな経験を通して、長女自身もたくましく成長していって欲しいと願っています。
おとなしいお子さん、あるいは引っ込み思案なお子さんがいるママやパパは心配事が尽きないと思いますが、介入しすぎず、でも困ったときには手助けできると良いですよね。
長女の場合は、2学期以降は何人かの友達と遊ぶことが増えました。しかし特定の友達と遊ぶよいうよりは、色んな友達と遊んでいるようです。
今後もさまざまな経験を通して、長女自身もたくましく成長していって欲しいと願っています。
▼こちらの記事もおすすめ!
【体験談】繊細な娘が幼稚園に入園して困ったこと&対処法
物事に慎重で、人の気持ちを敏感に感じやすい、繊細なタイプの子どもである筆者の長女。春から幼稚園に入園しましたが、思っていたよりもメンタル面が大変でした。今回は、その内容を対処法とともにご紹介します。
【体験談】幼稚園に入園後、何度もトイレに行く娘…「心因性頻尿」だった話
3歳から幼稚園に通い始めた我が家の長女。ほどなくして、家で何度もトイレに行くようになり、酷いときには30分間隔でトイレに行くようになりました。小児科で話を聞いたところ、「心因性頻尿」であることがわかりました。
Naa*+.°(@ishokujyu_eiyoushi)|Instagram
2児の母・フリーランス管理栄養士の日々(仕事や育児、趣味など)をご紹介!ちょっとした栄養の豆知識や、毎日の献立に役立つ情報も発信しています。