2019年8月21日 更新

幼児期の動画好き。”だらだら観”防止にこんな工夫♪

幼児期のお子様がいるママへ。少しでも参考になればぜひ使ってください♪

子どもは幼児期に入ると、子供向け番組や、アニメのDVD、ヒーロものや戦隊もの、おもちゃの解説などもやっているyou tubeにはまる時期が必ず?やって来ます。親である私たちは長時間の視聴が課題になります。保育園でも「みなさんどうしてますか?」という話題が出るほどです。
 (5789)

DVDや「you tube」はまり出したらこんな工夫を♪

❶携帯の視聴よりもパソコンで
❷専用のスペースを設ける
❸家庭でのルールを決める
❹自分でルールを決めさせる
❺感想を聞く
 (5790)

◆携帯よりもパソコンで◆
筆者の話ですが、仕事で使っているパソコンをあえて使用させています。見ている時は飲食禁止です。ルールとして「お仕事にも使っているから大事に使ってね、壊れたり汚したりできないからね」と伝えてあります。我が家では必ず「使ってもいい?」と聞いてきます。許可を貰ってから観る「特別」な楽しみ♪と認識させています。

また、パスワードを入力しないと観れません。パスワードは自分で入力させます。紙に書いて同じローマ字を選択させ、繰り返しさせることで見なくても入力できるようになります。時々「めんどくさい」と言いますが…自分が入れたパスで画面が開く喜びは子どもにとってひとつの達成感になると考えています。
キーボードにも慣れるし、パソコンにも慣れるし、これからの時代にはいいかな、と思って。
 (5794)

◆専用のスペースを設ける◆
お絵かき、パズル、塗り絵、絵本読み、ひと通り専用の場所を決めています。これをする時はココ。その周りには必要な物を片づけられるスペースを作っています。場所の把握もし易いし、片付けもし易いようにしています。専用スペースの意識を持たせると行動にメリハリが出る様に思えます。パソコンもそうです。パソコンを見れるのはココだけ、と決めています。
◆家庭でのルールを決める・自分でルールを決めさせる◆
 (5796)

何事もルールは大切ですよね。DVDなど、動画を観る時は先ほども述べた特別なスペースで観させています。そしてパスは自分で。

友人のお宅ではいつも観れる動画は3つまで。と親子で決めたようです。それ以来厳選して3つ選ぶようになったと聞きました。どれが本当に観たいか子ども自身が選択して決める。だらだら観の防止になりますね。

我が家では時間を自分で決めさせています。「長い針と短い針が数字のどこに行ったらおしまい」と決めさせて時間を意識させています。観終わったらすること、観る前にすることもその日によって違いますが相談しあっています。
◆感想を聞く◆

途中途中、話しかけたり、最後に感想を聞いたりします。集中しているように見えて、ぼーっとしている場合も多いと聞いたことがあったので。時々話しかけて子どもの脳のスイッチを刺激しています。
21 件

この記事のライター

moo-chan moo-chan

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧