2024年9月13日 更新

主婦が注目!新資格「家政士」検定試験とは?

主婦が有利♡2016年11月スタートの資格である「家政士」。検定受験資格や出題問題は?注目の家政婦業の給料はいくら?人気資格ランキングも紹介

 (397065)

結婚や出産をきっかけに専業主婦になったけど、そろそろ再就職をしたいと考えている。

就職・転職をする際、強みになるのが「資格」ですよね。

でも今から勉強するのは大変そう・・・
そんな主婦のあなたにピッタリの資格ができました!

2016年11月に試験が開始された、調理・掃除など主婦のスキルを活かせる資格「家政士」を紹介します。

厚生労働大臣公認「家政士」資格とは?

 (397066)

「家政士検定」は、公益社団法人日本看護家政紹介事業協会が実施する厚生労働大臣認定の公的資格です。

アイロンがけ・料理・掃除・収納など家事のスキルを資格化することで、家政婦サービスを安心・信頼して利用できるようにと作られたもの。

2016年11月に行われた第一回「家政士検定試験」には、全国10か所・合計300名が受験した今注目の資格です。

家政士になるには?検定受験資格・受験料

 (397067)

家政士の受験資格は、家政婦(夫)や介護の実務経験が5年以上ある人が対象です。

受験者の多くは、現在家政婦として登録されている方や介護関係の仕事に就いている方ですが、一般の主婦も家事・育児・介護など5年以上の経験があれば受けることができます。

普段から家事に慣れているママたちにピッタリの資格といえますね。

■受験手数料

・一般:13,000円
・一般(科目免除):6,500円
・大学、大学院、短大、職業能力開発施設、専門学校、専修学校等の在学生:6,000円
・日本看護家政紹介事業協会の特別会員:9,000円
・日本看護家政紹介事業協会の特別会員(科目免除):4,500円

家政士検定の筆記・実技試験内容と合格基準

家政士の検定試験は「学科」「実技」の2つあります。
■学科試験
出題方法・出題数:多枝択一式問題40問
解答時間:60分

■実技試験
実技 1【衣】、実技 2【食】、実技 3【住】のうちから、いずれか 1 科目出題されます。

実技1【衣】  制限時間 10分
実技2【食】  制限時間 10分
実技3【住】  制限時間 10分

■合格基準
学科試験:80%以上の正解
実技試験:70%以上の正解

■合格率は非公開ですが、合格者数から概算すると、50~60%程度の合格率だと考えられます。しかし、この試験は勉強せずに挑んで簡単に合格できるものではありません。

どんな問題が出る?家政士検定試験の過去問

 (397068)

■学科試験
試験内容はテキストに沿って出題されます。
(教本:一般:7,700円/会員:6,160円)

■実技試験
2016年11月に実施された第一回家政士検定試験の問題は「裁縫」と「シミ抜き」の2科目
「まつり縫い(裾上げ)とシミ抜きを10分以内に行う」

※評価ポイント
指示内容を適切に聞き取り整理・判断。
実施・段取り・進行を考え時間内に的確に行えるか?
24 件

この記事のライター

子育てママ@ちー♡公認ママサポーター 子育てママ@ちー♡公認ママサポーター

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧