2024年10月17日 更新

梅雨の部屋干し悪臭対策はこれだけ!洗濯物をカビや臭いから守る効果的な方法とは?

梅雨の時期になると、洗濯物が臭くなって困ることはありませんか?今回は我が家で効果があった、部屋干し対策を厳選して紹介します。梅雨時期の洗濯物の臭いに困っている方は、ぜひ参考にしてください。

③扇風機やサーキュレーターを併用する

我が家の場合、エアコンで除湿しただけでは部屋干し臭は抑えられませんでした。しかし、エアコンの除湿機能と扇風機を併用することで、ほとんどの洗濯物から悪臭が発生することはなくなりました。
扇風機は首を回して、洗濯物全体に当たるようにします。扇風機の風がよく当たる部分が一番乾きやすくなるので、洗濯物が多いときは途中で場所を入れ替えるのも効果的です。

我が家でも部屋干し対策をした結果は?

我が家では上記3つの対策をしただけで、梅雨時期の部屋干し臭はほぼなくなりました。ただ、ジーンズなどの厚手の洗濯物は乾きにくいため、どうしても悪臭が発生してしまうこともあります。

そのため、あらかじめ乾きにくいとわかっている洗濯物は、できるだけ扇風機の風が当たりやすいところに干すのがおすすめです。早く乾けば、それだけ悪臭の発生も抑えられます。

「部屋干し用洗剤」は必須じゃない!

最近では、部屋干し専用の洗剤なども売られています。しかし、どれだけ洗浄力が高い部屋干し用洗剤でも、菌を完全に除去することはできません。

逆に普通の洗剤でも、できるだけ菌の繁殖を抑えることができれば臭いもなくなります。我が家ではいつも普通の洗剤を使っていますが、特に問題はありません。「部屋干し用洗剤を使わなければいけない」というわけではないので、洗剤はお好きなものを使いましょう。

まとめ

 (399471)

我が家で効果があった、悪臭を抑える部屋干し対策を紹介しました。雨が降ると洗濯物を溜め込みがちですが、雨が続く日はできるだけこまめに洗濯するのがおすすめです。

洗濯物が少ないほうが早めに乾き、悪臭も発生しにくくなります。エアコンや扇風機などを上手に使い、じめじめした梅雨時期を乗り越えましょう。
28 件

この記事のライター

うしゃ うしゃ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧