旅行や帰省は楽しみだけれど、子連れで遠出で心配なのはその道中ですよね…。特になかなか自由にさせておくことのできない新幹線や長距離列車の車内では、普段の育児とはまた違ったトラブルが起こってしまうことも。
今回は、自身も遠方帰省経験者の筆者が、「車内に持ち込んでいて良かった」と思う身近なグッズを5つ紹介します。「持って行く」というよりは、「(トランク等でなく)すぐ出せるママバッグに入れておく・ママが身に着けておく」と便利、という意味合いでぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、自身も遠方帰省経験者の筆者が、「車内に持ち込んでいて良かった」と思う身近なグッズを5つ紹介します。「持って行く」というよりは、「(トランク等でなく)すぐ出せるママバッグに入れておく・ママが身に着けておく」と便利、という意味合いでぜひ参考にしてみてくださいね。
1.抱っこ紐
「現地ではベビーカーを使う予定だし、車内では膝の上に抱くから、荷物になる抱っこ紐は置いていこう」そう考えるママは多いようです。
しかし、座席は必ず座れるとは限りませんし、指定席を押さえていても子どもがぐずりだしたらその場に立ったりデッキに移動しなければならないケースも考えられます。ベビーカーは新幹線の車内や混んでいる車内では思うように開けませんし、場合によってはベビーカー自体の置き場に困ることも。
しかし、座席は必ず座れるとは限りませんし、指定席を押さえていても子どもがぐずりだしたらその場に立ったりデッキに移動しなければならないケースも考えられます。ベビーカーは新幹線の車内や混んでいる車内では思うように開けませんし、場合によってはベビーカー自体の置き場に困ることも。
抱っこ紐があれば、ぐずった赤ちゃんが反り返って大変な思いをすることもありませんし、デッキに立つ際も何もないより負担は軽減されるはず。そしていつもの安心感に包まれて我が子が寝てくれた際にはママも一緒にうとうとできたりというメリットもあります。
ちなみにベビーカーは現地で使用するなら持って行かざるをえませんが、コンパクトにたためるバギーにしておく方が混雑する列車の中ではスマートに立てられたり荷台に置ける分重宝します。混雑予想や状況に応じて選定してみてくださいね。
2.授乳ケープ
電車内や待合ブースに授乳室(多目的室)がある場合もありますが、無い場合や他の方が使用している等、いざという時に使えずあせるという方も多いようです。
そんな時、授乳ケープの有無でママの気持ちは大きく変わってくるでしょう。授乳ケープは子どもが寝てしまった際や肌寒い際の簡易な掛布団代わりにもなりますし、逆にひざ掛け等にボタンや紐をつけて授乳ケープとしても使えるようにしておくのもおすすめです。
そんな時、授乳ケープの有無でママの気持ちは大きく変わってくるでしょう。授乳ケープは子どもが寝てしまった際や肌寒い際の簡易な掛布団代わりにもなりますし、逆にひざ掛け等にボタンや紐をつけて授乳ケープとしても使えるようにしておくのもおすすめです。
3.乗り物酔い対策セット
できれば避けたいけれど現実的にはシビアな問題…公共の場での吐き戻しや嘔吐も気になりますね。
赤ちゃんはまだ乗り物酔いをしない場合が多いですが、1・2歳頃から乗り物が苦手な子も出てきたり、直前や車内での食べ過ぎ、ぐずった際に泣いた反射で等、長距離列車はさまざまなヒヤッとシーンが起こりやすい場かもしれません。
お子さんの状況に合わせて、念のため以下のものを用意しておくと冷静に対処することができますね。
・ビニール袋(色付き・防臭加工があるとなお◎)
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・破棄しても良いタオル
・酔い止めや子どもに効果のあるもの(酔いやすい子、2・3歳頃~)
赤ちゃんはまだ乗り物酔いをしない場合が多いですが、1・2歳頃から乗り物が苦手な子も出てきたり、直前や車内での食べ過ぎ、ぐずった際に泣いた反射で等、長距離列車はさまざまなヒヤッとシーンが起こりやすい場かもしれません。
お子さんの状況に合わせて、念のため以下のものを用意しておくと冷静に対処することができますね。
・ビニール袋(色付き・防臭加工があるとなお◎)
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・破棄しても良いタオル
・酔い止めや子どもに効果のあるもの(酔いやすい子、2・3歳頃~)
これらをひとまとめにしておくと万が一の際も安心ですし、普通に鼻をかんだりゴミ袋として使用したりもできるのでおすすめです。
酔いやすい子は停車の際外気の入るドア(デッキ)の近くやお手洗いの近い車輌の席を選んでおくと、気分転換や安心感にもつながります。時間に余裕を持って出かけ、状況に応じて途中下車をしながら子どもが気分よく行けるよう工夫をしてあげるのも良いですね。