筆者は6歳の女の子と11ヶ月の男の子のママで、フランスに住んでいます。上の子の幼稚園が夏のバカンスに入り、現在親子3人で日本の実家に帰省しています。日本とフランスは飛行機で約12時間かかります。大人でも長時間のフライトは疲れますし、子ども達も大変です。また、飛行機に乗る前など待ち時間も長く飽きてしまいます。
そこで、筆者は事前にタブレットにオフラインでも遊べるゲームアプリをダウンロードしておいて、いざという時に子どもに遊ばせています。今回は、筆者がいつも使っていて我が子も大好きなオフラインでも使えるゲームアプリをご紹介します。
飛行機に乗る際の事前準備と失敗しないための搭乗時対策については、別の記事にまとめていますので、そちらも合わせてご覧ください。
そこで、筆者は事前にタブレットにオフラインでも遊べるゲームアプリをダウンロードしておいて、いざという時に子どもに遊ばせています。今回は、筆者がいつも使っていて我が子も大好きなオフラインでも使えるゲームアプリをご紹介します。
飛行機に乗る際の事前準備と失敗しないための搭乗時対策については、別の記事にまとめていますので、そちらも合わせてご覧ください。
完全無料の子ども向け知育体験アプリ「ごっこランド」
完全無料のなりきり体験知育アプリ「ごっこランド」
via www.youtube.com
筆者がおすすめするアプリは、キッズスターの「ごっこランド」というアプリゲームです。完全無料で遊べる知育アプリです。「お寿司屋さんごっこ」「ケーキ屋さんごっこ」「歯医者さんごっこ」など、お店屋さんごっこやお仕事ごっこなどの遊びができます。
ごっこランド - 親子で楽しめる知育アプリ|キッズスター

400万のファミリーが利用する知育アプリ。「おすし屋さんごっこ」「ケーキ屋さんごっこ」「歯医者さんごっこ」「マックアドベンチャー」などお店屋さんごっこやお仕事ごっこなどを通じて社会体験ができる子供向けの知育アプリです。
どうやって遊ぶの?
こちらのアプリはオフラインでも遊べますが、注意したいのが、事前にダウンロードしたゲームのみオフラインで遊べるという点です。そのため、自宅などWi-Fiがある環境のところで子どもに遊びたいゲームを選んでもらい、ダウンロードしておくのがおすすめです。
筆者はいくつか勝手にダウンロードしておいたのですが、外出時に子どもが遊びたいゲームをダウンロードしていなかったので、子どもが残念そうでした。また、ダウンロードには少し時間がかかるので、テザリングや無料Wi-Fiを繋ぐのも大変です。そのため、前もって余裕のある時に準備しておくとスムーズです。
筆者はいくつか勝手にダウンロードしておいたのですが、外出時に子どもが遊びたいゲームをダウンロードしていなかったので、子どもが残念そうでした。また、ダウンロードには少し時間がかかるので、テザリングや無料Wi-Fiを繋ぐのも大変です。そのため、前もって余裕のある時に準備しておくとスムーズです。
実際に「ごっこランド」で遊んでみた!
マクドナルドのお仕事体験!マックアドベンチャー
via genki-mama.com
via genki-mama.com
via genki-mama.com
via genki-mama.com
via genki-mama.com
via genki-mama.com
via genki-mama.com
JR東日本 しんかんせん!しゅっぱつしんこう!
via genki-mama.com
via genki-mama.com
警笛を鳴らしたりワイパーを動かしたりしながら、新幹線の運転が楽しめます。
via genki-mama.com
via genki-mama.com
via genki-mama.com
りようしさん びようしさんごっこ
via genki-mama.com
via genki-mama.com
via genki-mama.com
ここまでにご紹介したゲーム以外にも、遊びきれないほどたくさんあります(筆者が数えたところ、50個以上!)。有名なメーカーや企業で子どもが知っているものも多いため、娘は嬉しそうにお店屋さんごっこやお仕事ごっこを楽しんでいます!お子さんが興味あるものを選んであげてくださいね♪
via genki-mama.com