Toggle navigation
マイページ
Home
ライフスタイル
時間をかけずにパパッと片付く、収納のポイントとコツ (page 2)
2019年9月3日 更新
時間をかけずにパパッと片付く、収納のポイントとコツ
「何を」「どこに」「どうしまうか」、家の中の収納を見直してみませんか?
ツイート
お気に入り追加
0
【場所別】収納のコツ
キッチン
食器棚は、普段よく使う物は腰から目線の高さにしまうと出し入れがラクです。
使用頻度が高いものから、中央、下、上の順番に収納すると使いやすいですよ。
via
www.instagram.com
調理器具はケース等を活用して、アイテムごとに定位置を決めておくと使う時にさっと取り出せます。
via
www.instagram.com
キッチンでは数歩で作業ができるように、調理器具などの収納を。
調理工程と作業場所、一連の動きに合わせて、それぞれ必要な時に必要な物がさっと取り出せる配置にすると無駄のない収納導線になります。
via
www.instagram.com
頻繁に使うキッチンツールは出しておくのも◎。
via
www.instagram.com
クローゼット
クローゼットは、人別にゾーニングするのが基本。
仕事着や普段着など着るシーン別にしまうと、服を探しやすくなるのでオススメです!
via
www.instagram.com
掃除機は、かけ始める場所の近くにしまっておくと、取り出す時の移動が少なくて済みます。
また、その都度組み立てたりしなくてもいいように、使う時の状態で収納できるスペースを確保しておくのもポイントです。
via
www.instagram.com
子ども部屋
子どもには、自分の服やおもちゃはどうやってしまいたいかを聞いて、それぞれの個性に合わせた収納に。
子どもにとって使いやすい収納にすることで片付けへのモチベーションが上がり、自然と片付けの習慣が身につきます。
via
www.instagram.com
散らかりがちなおもちゃは、ボックス収納に。
フタを開けておくことで、おもちゃの出し入れが簡単になるので、片付けも楽々です!
via
www.instagram.com
35 件
1
2
3
この記事のライター
たつかわひな
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
#ライフスタイル (8,429)
#家事 (424)
#インテリア (275)
#子ども部屋 (25)
#キッチン (58)
#収納 (57)
#片付け (51)
元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡
カテゴリー一覧
ライフスタイル
ファッション
美容・コスメ
ヘルス・ダイエット
おでかけ・旅行
仕事・お金
妊娠・出産
子育て・教育
育児漫画
レシピ
たつかわひな
おすすめ記事
お誕生日を盛り上げよう!...
きょん先生♡公認ママサポーター
【2025入学式・卒業式...
子育てママ@ちー♡公認ママサポーター
【徹底レビュー】成長にあ...
元気ママ編集部
【二人目妊娠】上の子の保...
にゃー
人気のキーワード
#子ども (7,446)
#子育て (6,057)
#漫画 (2,848)
#育児漫画 (2,499)
#保育園 (326)
#ママ (3,837)
#赤ちゃん (2,090)
#食生活 (628)
#入園 (99)
#子育てグッズ (229)
#男の子育児 (1,064)
#通園通学 (137)
#入園準備 (55)
#男の子 (966)
#小学生 (569)
#入園入学準備 (209)
#育児 (1,289)
#親子 (915)
#乳幼児 (230)
#食事 (224)
元気ママ応援プロジェクト
プレゼント情報
【抽選で3名様にプレゼン...
【PR】元気ママ公式
【抽選で3名様にプレゼン...
【PR】元気ママ公式
キャンペーン情報
【最大80%OFFセール...
元気ママ編集部
使用頻度が高いものから、中央、下、上の順番に収納すると使いやすいですよ。