こんにちは、ぶりこです!いつもご覧いただきありがとうございます。
さて!ぶりこの妊娠出産漫画『わたしお母さんになる』も無事に終わりました。悪阻に自宅安静…仕事との両立。私も当時のことを冷静に思い出す事ができて、いい機会でした。
無事に赤ちゃんが生まれました。2656グラムの元気な女の子です。産後はどうなったかというと…?
身体のあちこちは痛いながらも、とにかく赤ちゃんが可愛い。。。。。
こんなに可愛い子が私から生まれたの?
もしかして天使産んだ?
なんて思いながらお世話を始めました。
こんなに可愛い子が私から生まれたの?
もしかして天使産んだ?
なんて思いながらお世話を始めました。
スピード出産でしたが、結局は初産。母乳がなかなか出ません。胸はカチコチに固まる一方で、ついに岩のように硬くなりました。
そしてその晩まさかの発熱!!当時は2月。インフルエンザか?!と疑われ、病棟の脅威になりかけました。2回検査しましたが陰性。子宮内の炎症か?となり産後3日で内診台で再度チェックされ、会陰切開の傷が激痛で泣いたり…
色んな検査をしましたが結局分からず胸の張りがひどかったので、乳腺炎だろうとなりました。(乳腺炎になったのはこの時だけでそれ以降はなっていません)
そしてその晩まさかの発熱!!当時は2月。インフルエンザか?!と疑われ、病棟の脅威になりかけました。2回検査しましたが陰性。子宮内の炎症か?となり産後3日で内診台で再度チェックされ、会陰切開の傷が激痛で泣いたり…
色んな検査をしましたが結局分からず胸の張りがひどかったので、乳腺炎だろうとなりました。(乳腺炎になったのはこの時だけでそれ以降はなっていません)
36週で生まれたムスメは、出てきてからとにかくよく寝ていました。母乳も出ない上に、全然吸ってくれないので溜まる一方。ムスメも水分不足。
そして、退院まであと2日のところで新生児黄疸になりました。小児科病棟で光線治療を受けます。今思えば、治らないものではないし、同じ階の別の部屋にいるだけなのに、当時は『私の赤ちゃん!!離れ離れなんて!!辛い!!悲しい!!』と思って、ずっと泣いていました。
きっと産後でホルモンバランスがガタガタだったんでしょうね(笑)
そして、退院まであと2日のところで新生児黄疸になりました。小児科病棟で光線治療を受けます。今思えば、治らないものではないし、同じ階の別の部屋にいるだけなのに、当時は『私の赤ちゃん!!離れ離れなんて!!辛い!!悲しい!!』と思って、ずっと泣いていました。
きっと産後でホルモンバランスがガタガタだったんでしょうね(笑)
退院は二日伸びて、なんと夫の誕生日に退院しました。
(ある意味素敵な誕生日プレゼントかな?)
体重がなかなか増えないのと、母乳の出が悪かったので、退院後1ヶ月は産後外来に通って授乳指導や体重チェックをしてもらいました。
(ある意味素敵な誕生日プレゼントかな?)
体重がなかなか増えないのと、母乳の出が悪かったので、退院後1ヶ月は産後外来に通って授乳指導や体重チェックをしてもらいました。
ムスメは、元気に成長してくれました。