#子育て
「#子育て」に関するまとめ

大切にしたことは?悩ましいゲームのルール作り<我が家の実例>
子どもがゲームをやりたがったら、最初に遊ぶ時間やお約束事を決めることは大切です。しかし、どうしたら良いか悩みますよね。現在中学1年生の長男と話し合い変更を加え続けてきた我が家のゲームのルールをご紹介します。
へびいちご |

【育児あるある漫画】去年の今頃を振り返る…1歳児を自宅保育しながら在宅勤務した日々
春めいてきて去年大変だったことをよく思い出します…。

【育児あるある漫画】歯磨きが苦手な息子。こんな方法で磨かせてくれています!
赤ちゃんの頃から歯磨きが苦手な息子ですが、いろいろ試行錯誤しながら口を開けてくれる工夫をしています!
moriko |

【育児あるある漫画】斜頭症だった息子!頭の形が治った方法㉟
ヘルメットを被って寝ていたあおくんだが時間が経つにつれて様子がおかしくなってきた?!

【双子あるある漫画】新1年生仕様のランドセル
我が家の双子も、いよいよ小学校に入学しました!購入したままのランドセル、学校から配布されたカバーやワッペンをつけてみると…?

週末や大型連休に行きたい!東京周辺のプチプラおでかけスポット(プチ裏技遊園地編)
子育て中は何かとお金がかかるし貯蓄もしておきたいもの。でも、外出して子どもを楽しませてあげたいという気持ちもありますよね。そんなママさん達にピッタリのプチプラで楽しめる遊園地をご紹介します。
へびいちご |

【育児あるある漫画】いーくんの発達受診。3
一見フツーないーくんですが、落ち着きがなかったり、我慢が足りない点を考慮して就学までの1年間、療育で強化したい母ですが…?

【育児あるある漫画】我が家の5歳児の食欲事情
この小さい体のどこに入っているんだろう…と思うくらい、よく食べます

子どもたち大喜び♪おうちで「フィンガーペインティング」をやってみた!
指や手に直接絵の具をつけて描くことで、子どもの視覚と触覚を刺激して、想像力・創造性を育むといわれる「フィンガーペインティング」。2歳7か月の双子とおうちでやってみたので、レポートします。
月とレモン |

【育児あるある漫画】長男が変わった!幼稚園のお遊戯会③そんなキャラだったのか!
いつも落ち着いている長男。幼稚園の話もしない長男。…そんなイメージだったのですが、そ、そんなキャラだったのか!そして私の楽しみが無くなりましたw

幼児期に育てることが重要!絵本で育てる「非認知能力」とは?
生きるために必要な能力「非認知能力」。この能力は幼児期に育てることが重要だといわれています。今回は、家庭でできる「非認知能力」の育て方をご紹介します。
ざしきわらし |

週末や大型連休に行きたい!東京・神奈川周辺のプチプラおでかけスポット(プラネタリウム編)
子育て中は何かとお金がかかるし貯蓄もしておきたいもの。でも、外出して子どもを楽しませてあげたいという気持ちもありますよね。そんなママさん達にピッタリの安価で楽しめるプラネタリウムをご紹介します。
へびいちご |

【育児あるある漫画】好きだから可愛い
ねんね前のおしゃべりタイムは幸せな時間…!?
ホニャララゆい |

こんなのが欲しかった!3COINSのママバイヤーが作った子育て便利グッズがすごい!
おしゃれで便利な生活雑貨などが300円で購入できて人気の「3COINS」。お近くに店舗がない…という方も、実はオンラインでも購入ができるんです!今回は3COINSで購入できる子育て便利グッズをご紹介します。
月とレモン |

“遊びながら学べる”の真骨頂!絶対に裏切らない知育玩具「Osmo(オズモ)」
世界中の子供が遊んでいるおもちゃで、知らず知らずに学習できてしまう魔法のようなシステムが魅力の知育玩具「Osmo(オズモ)」。これで無駄な動画の垂れ流しはもう終わりです!
リリー |