2024年12月24日 更新

旅行中の留守を狙った「空き巣被害」が急増中!長期不在の防犯対策のポイントはコレ!

帰省や旅行などで長く家を空ける機会が多くなる長期休暇。不在時を狙った「空き巣被害」が急増中!?事前にしっかり出来る対策を取ろう!

基本的な防犯対策もしっかりしておこう!

基本的な防犯対策がしてあると最も効果的なのはいうまでもありません。いくつかの方法を紹介します。

ピッキングしにくい鍵に換える

 (404002)

玄関ドアの鍵は、ピッキングしにくい鍵に換えたり、鍵をもう1つ付けましょう。

窓ガラスには“防犯フィルム”を

 (404003)

窓ガラスの内面に防犯フィルムを貼り付けると、ガラスを破壊する時間が長くなるだけでなく、破壊する際に騒音が発生しガラス破りによる侵入が難しくなります。

ご近所付き合いを大切に

 (404004)

空き巣を防ぐ何よりも効果的な方法は、ご近所付き合いを大切にして防犯意識を高めることです。あるデータによると、侵入犯罪者の約6割が「声をかけられたので犯行をあきらめた」と答えています。

戸締りは必ず忘れずに!

今回は、空き巣被害にあわないために防犯上で気をつけるべきポイントなどをご紹介しました。自分の家が空き巣に入られていたら…せっかくの楽しかったお出かけも、一瞬で台無しになってしまいます。「あの時、やっておけばよかった」と後悔しないよう、事前にしっかりとできる対策をとっておきましょう。
30 件

この記事のライター

nanamin nanamin

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧