我が子だけでなく、ママにとってもはじめての保育園。見学や説明会といった、先生の話を聞いておくと良い機会とはまたちがって、面談としてこちらからいろいろと話す初めての機会は、ママもつい緊張してしまいますよね。多くの園では、3月上旬~中旬あたりに実施されるのではないでしょうか?
でも大丈夫!面談は、お受験の面接等とはちがって、我が子の家庭での生活やこれまでの成長について先生と和やかに話し合う機会です☆
でも大丈夫!面談は、お受験の面接等とはちがって、我が子の家庭での生活やこれまでの成長について先生と和やかに話し合う機会です☆
私が我が子を入園させた際に聞かれたことと、保育士として働いていた園で面談の様子を見てきた経験から、一例ではありますが、入園前面談で聞かれることをまとめました。参考にしてみてください。
面談前には説明会があるのが通例!疑問をしっかり解消できる!
同日か別日かは園によりますが、個別面談の前には大体全体説明会、年齢別に集団説明会等、パンフレットや資料をもらって話を聞く機会があります。
その際、聞き逃してしまった点や疑問に思った点はメモをしておくと良いでしょう。
個別面談では、説明会での疑問点や、「○○と説明されましたが、我が家は△△の事情で□□を希望するのですが、可能でしょうか?」といった、園の規則をベースに個別の相談をすることも可能です。
その際、聞き逃してしまった点や疑問に思った点はメモをしておくと良いでしょう。
個別面談では、説明会での疑問点や、「○○と説明されましたが、我が家は△△の事情で□□を希望するのですが、可能でしょうか?」といった、園の規則をベースに個別の相談をすることも可能です。
集団の場では挙手をして聞きにくい「3歳を過ぎたのにまったくトイレトレーニングが進んでいなくて…」・「(噂等で)○○と聞いたのですが、本当でしょうか…」といったことも、状況に応じてですがこの機会に聞いておくことで、ママの不安が晴れたり準備に慌てずに済む場合もありますよ!
園側がすぐに答えられないことも、確認してもらえたり対策を一緒に考えてもらえる場合もあります。まずは説明をしっかりと聞き、疑問は入園前に解決しておきましょう。
園側がすぐに答えられないことも、確認してもらえたり対策を一緒に考えてもらえる場合もあります。まずは説明をしっかりと聞き、疑問は入園前に解決しておきましょう。
もちろんメインは我が子のこれまでと今の状況!
該当箇所に丸をつけたり、一問一答形式で書類で子供の状況の聞き取り調査が終了する場合もありますが、面談では、対面で(子どもが同行していれば子どもの様子を見ながら)丁寧に子どもの状況を把握してくれるよう先生たちは努めてくれます!
年齢等によりますが、以下のようなことを聞かれます。母子手帳や必要書類があれば携帯しておきましょう。
・子どもの健康状態(アレルギーや持病の有無の他、熱を出しやすい・吐きやすいなど気になる点は伝えておきましょう)
・子どもの離乳状況や、使える食具、食への関心や好き嫌い等、食事に関すること
・これまでにママと離れたことがあるか(一時保育、祖父母に預ける等)、人見知りやそれについての不安点など
・トイレの状況(オムツ、トレーニング中、完了、家庭の希望など)
・子どもの性格や子育てをしていての不安点など
年齢等によりますが、以下のようなことを聞かれます。母子手帳や必要書類があれば携帯しておきましょう。
・子どもの健康状態(アレルギーや持病の有無の他、熱を出しやすい・吐きやすいなど気になる点は伝えておきましょう)
・子どもの離乳状況や、使える食具、食への関心や好き嫌い等、食事に関すること
・これまでにママと離れたことがあるか(一時保育、祖父母に預ける等)、人見知りやそれについての不安点など
・トイレの状況(オムツ、トレーニング中、完了、家庭の希望など)
・子どもの性格や子育てをしていての不安点など
入園後は、基本は家庭ですが日中は保育園で、家族・保育士が協力し合って子育てをしていきます。我が子に関する情報をしっかりと伝えておきたいですね。
希望を伝えたり、コミュニケーションも大切に♪
他にも、入園後「こうしてほしい」という希望も伝えてみてもOKです。もちろん園にも方針がありますし、入園後先生が子どもの様子を見ながらとはなりますが、以下のような質問や希望もありました。
・低年齢だが悪いことをしたらしっかりしかってほしい
・どんなことにも積極的にチャレンジさせてほしい
・今は人見知りで集団が苦手なようなので、はじめはあまり無理をさせないでほしい
・低年齢だが悪いことをしたらしっかりしかってほしい
・どんなことにも積極的にチャレンジさせてほしい
・今は人見知りで集団が苦手なようなので、はじめはあまり無理をさせないでほしい
家庭での方針と園のそれがあまりに異なる場合には、基本的には園に合わせていく(トイレトレーニングや離乳等は特に)ことが園生活では必要になりますが、できるだけ家庭のことも知ってもらい子どものペースを崩さないことで、子どもが園生活にすっと入っていきやすくなる場合が多いです。もちろん、入園後も先生と話す機会はたくさんありますし、入園してみてわかること・変わることもあるので、この段階では「なにかあれば」といった感じでOKだと思います。
また、1~2歳頃からの子どもには、面談時に先生が「お名前は?」・「好きな○○は?」等と話しかけてくれる場合も多いかと思います。ママが面談中に別スペースで先生やお友だちと遊んでもらえる場合もありますし、これからお付き合いが始まる園の先生たちと我が子のコミュニケーションの様子もぜひ見てみてくださいね。(もちろん、人見知りで泣いてしまう場合や答えられないことも多いですが、問題ありません。)
また、1~2歳頃からの子どもには、面談時に先生が「お名前は?」・「好きな○○は?」等と話しかけてくれる場合も多いかと思います。ママが面談中に別スペースで先生やお友だちと遊んでもらえる場合もありますし、これからお付き合いが始まる園の先生たちと我が子のコミュニケーションの様子もぜひ見てみてくださいね。(もちろん、人見知りで泣いてしまう場合や答えられないことも多いですが、問題ありません。)