2025年4月3日 更新

初めての辞書にぴったり!小学生向けおすすめ「国語辞典」4選

小学生になったら用意おきたい「国語辞典」。初めての辞書におすすめの小学生向け国語辞典を厳選しました!

小学生になったら用意おきたいのが「国語辞典」です。文字や単語の意味を調べるために使うのはもちろんのこと、知らないことを自分で調べる力も身につけることができます。そこで今回は、初めての辞書におすすめの小学生向け国語辞典をご紹介します。
 (410882)

初めての辞書におすすめ!小学生向け国語辞典

小学新国語辞典

収録語数はなんと約3万3000語というママも納得のボリューム感のある一冊です。各教科の教科書の言葉を綿密に収録し、身につけたい重要語は色分け表示。百人一首・短歌・俳句・ことわざ・慣用句・四字熟語など幅広く学ぶことができます。すべての漢字にふりがなを付記されているので、習っていない漢字でも調べやすいのがポイントです。

ドラえもん はじめての国語辞典

たくさんの「はじめて」に出会えるこちらの国語辞典は、ちいさなこどもがふれあう1万9000語を厳選。オールカラーで各行ごとの色を変えるなど「辞書をはじめて引く」ための工夫がたくさん施されています。表紙はもちろんのこと、ページ内にもドラえもんがたくさん登場するので、楽しみながら辞書を引く習慣が身につきそうです。

新レインボー小学国語辞典【改訂第5版】

「国語の神様」としてメディアでもおなじみの金田一秀穂先生監修、全ページオールカラーで、とにかく見やすい紙面が特徴の一冊。収録語数は、類書中No.1の37200語!収録語数が多いので、辞書引き学習にぴったりです。すべての漢字にふりがなつきで、1年生から6年生まで使えます。

巻末には、小学校で習う1006字の漢字すべての筆順や意味などを解説した「ミニ漢字字典」があるほか、付録として、別冊「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」と、小学漢字ポスターがついています。
22 件

この記事のライター

nanamin nanamin

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧