2019年9月3日 更新

すっきり暮らす。お部屋を快適空間に保つ、ほんのひと工夫。

子どものおもちゃ、畳みかけの洗濯物、しまわれるのを今か今かと待っているモノたち…。お片付けを心掛けていても気が付けばまたお部屋が荒れている、なんていうことありませんか?すっきり快適なお部屋を保つ秘密は、実は毎日のちょっとした工夫にありました。

gettyimages (201796)

一口で「快適なお部屋」と言っても、「快適」が何を指すのかは人それぞれ。
だからこそ、家族みんなの「快適」を目指すのは、なかなか難しいことですよね。

それでも、物が散乱していたり、やらなければいけないことが溜まっている空間は、誰にとっても気持ちの良いものではありません。

自然とモノが片付く習慣とは

gettyimages (201800)

「落ち着いたら一気に片付けよう」。
そう思っていても、散乱しきったモノたちを見ると、その腰は重たくなるもの。

深く考えすぎると、片付けるということ自体が義務のように思えてきたり…。
そういった苦痛を感じることなく、自然とモノが片付く習慣を考えていきます。

・物に住所を決めておく

gettyimages (201805)

基本のことですが、物に住所を決めておきます。

たまたま空いている空間、たまたま空いている箱、たまたま空いている引き出し…
そういった所に物をしまっていくと、いつしか何がどこにあるのかさっぱり分からなくなります。

おすすめしたいのが、カテゴリー別に仕分けをして、ラベリングすること。
こまごましそうな雑貨は「文房具」「コード類」など名前で仕分けする方法の他に「パパ用」「ママ用」「〇〇ちゃん用」など使う人の名前で仕分けしても、在りどころがはっきりします。

・本当に必要な物を見極める

gettyimages (201806)

いわゆる、「断捨離」です。

住所を決めようにも、収まるべきスペースすら無いほど物が溢れているのでは、元も子もありません。大切なのは、「本当に使うのか?」「必要なものなのか?」を十分に見極めること。

「パッと見てときめかないものは、不要な証拠」
「いるかいらないか迷うものは、いらない証拠」

なんて言いますよね。まさにその通り。
本当に必要な物って、そもそも迷わないのです。

なかなか片付けが進まない方は、まずは物を減らす工程から始めてみましょう。

・床に物を置きっぱなしにしない

gettyimages (201818)

片付ける場所がなくなってくるとやってしまいがちなのが、床を物置にすること。

こうなると実は厄介で、床というのはおうちの中でも比較的広い空間なので、どんどん物が置けてしまいます。さらに床に物が増えることで、床掃除すら億劫になってしまいがち。

床には、物を置きっぱなしにしないように心掛けましょう。物を置くくらいなら、棚を置いて収納スペースを賢く確保しましょう。

28 件

この記事のライター

梅田ミズキ 梅田ミズキ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧