2024年4月9日 更新

子どもにスマホを持たせるならいつから?最適なタイミングと安心ルール

いまどきの共働き家庭にとって、子どもにスマホを持たせるのは必須。しかし、「SNSトラブル」など、不安も尽きません。この記事では、トラブル回避のためのルール、安心で安全なスマホ利用のためのヒントを紹介します。

子どもには、いつからスマホを持たせる?

 (379201)

今の小学生はデジタルネイティブと呼ばれるほど、幼い頃からデジタル機器に慣れ親しんでいます。そんな中、アナログ育ちの親を悩ませるのが「いつから子どもにスマホを持たせるべきか」という問題です。

NTTドコモモバイル社会研究所が2023年11月に実施した調査※1によると、小学生及び中学生とその親600名を対象とした調査で、スマホデビューの平均年齢は3年連続で10.6歳となりました。居住エリアによる差は1~2年あるものの、10歳~12歳頃にスマホデビューする子どもが最も多いようです。

しかし、「みんな持っているから」という安易な考えでスマホを持たせるのは危険です。子どもにスマホを持たせるかどうかは、「親の知識」と「子ども自身の判断力」という2つの基準に基づいて慎重に判断する必要があります。

【基本】スマホを持たせる前に確認するポイント

■スマホに対する「親の知識」は足りているか

子どもにスマホを持たせる前に、親自身が以下の知識を身につけておくことが重要です。

☑フィルタリングなどの設定方法
☑子どもに伝えたいネット上の危険性
☑トラブルが起きた場合の対処法


など、まずは、これらについて正しく理解し、スマホを安全に使わせられる知識を持っているかどうかが重要になります。

■「子ども自身の判断力」が育っているか

子ども自身も、以下の判断ができるようになってからスマホを持たせるようにしましょう。

☑会ったことがない人とはやり取りしない
☑不審なサイトや不審なリンクにアクセスしない
☑個人情報は絶対に公開しない


これらの判断ができることは、ネット上のトラブルを防ぐために必要不可欠といえます。

キッズケータイとスマホ、どっちを選べばいい?

 (383814)

小学生のうちからスマホを持たせる場合は、最初から位置確認、フィルタリング機能、利用制限などが設定されているキッズケータイがおすすめです。親がしっかり管理できる環境であれば、スマホデビューも良い選択肢ですが、思わぬトラブルに発展しやすいのもスマホです。

スマホのメリットとデメリット

スマホは高機能なため、子どもにとって魅力的なアイテムです。キッズスマホを使っている子と比較して、高機能なスマホを持つことで優越感を感じるかもしれません。
しかし、高価なため紛失や破損のリスクがあり、子どもにとって扱いづらいデメリットもあります。また、制限しない状態で使うと、ネット依存やネットいじめなど、スマホ特有のトラブルに巻き込まれる可能性も高くなります。
39 件

この記事のライター

にゃー にゃー

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧