2024年7月17日 更新

【東京】お宮参りは水天宮で!水天宮を選んだ理由や実際に行った感想を紹介します!

戌の日に安産祈願で水天宮を訪れた方も多いのではないでしょうか。赤ちゃんにとって初めての行事、不安や迷いなくしっかりと行いたいですよね。授乳室の有無や必要なもの、服装、当日の流れ等をお伝えします!

着物にあこがれはあったものの、授乳することを考えて、当日はきれいめワンピースで行きました。今後の入学式等、娘の式典にも使えるものを新調しました。娘を抱えての移動が多いため、足元はフラットシューズで。当日、着物を着ている方は全体の3割ほどで、私服を着ている方が多い印象でした。
ヘアはカメラマンに写真を撮ってもらうことを考えて、近所のヘアサロンでヘアセットをお願いしました。
パパはネクタイ着用のスーツスタイルです。

祖父母の服装・ヘアスタイル

きれいめな格好で来てもらうようにお願いしました。祖父はジャケット着用(ネクタイ無し)、祖母はセットアップスタイルで来てくれました。両家で差が出ないよう、事前にすり合わせるとよいでしょう。

娘の服装

 (335233)

ロンパースタイプのベビー袴を着ました。くすみピンクがかわいくお気に入りです♡

お正月や桃の節句、誕生日などにも着ることができるように80サイズを購入。セレモニードレスを着ている赤ちゃんも半分くらいいました。当日はかなり寒かったので、肌着とレギンスで防寒対策をしました。

袴ロンパース

1,980
お食い初めや初節句、お誕生日、結婚式の衣装など、メモリアルなシーンにご愛用いただいてる、ベビー袴ロンパース!

ベビー(女の子)
60cm / 70cm / 80cm / 90cm

産着はレンタル

 (335234)

お宮参りの産着はRENCAでレンタルしました。往復送料含む3800円からレンタルでき、デザインも古典的なものから現代的な柄までさまざまあるため、選ぶのも楽しいです!

ネットで予約でき、手続きも簡単!私は古典的な柄の産着をレンタルしました。
あざやかな色で、写真映えもばっちりでした!

まとめ

 (335235)

48 件

この記事のライター

るーたん るーたん

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧