2019年8月26日 更新

【保活】認可外保育園って何?特徴把握で保活の視野が広がる!

役所で手続きする認可保育園の他に、認可外保育園という選択肢があるのをご存知ですか?無認可保育園とも言い、報道では悪い面が目立ちますが、ご家庭の状況にぴったりの園が見つかると認可保育園より多様なサービスが受けられる場合もあるのです!

thinkstock (127033)

春からの復職を目指すワーママは、今まさに次年度の保育園入園に向けての保活真っ只中かと思います。ワーママでなくとも、これから仕事を探したり子どもの社会経験のために保育園に入れたい、と思われる場合もありますよね。

「保育園入園=認可保育園」を目指して役所に手続きに行ったり、「保育園に入れたいけれど仕事がないから無理か…」と諦められている方も多いでしょう。
しかし、児童福祉法に基づき運営されている認可保育園ではない保育園、すなわち認可外保育園(無認可保育園)も視野に入れてみることで、選択肢がぐんと広がったりご家庭との相性が良いとサービスをフル活用できる!という場合もあるのです。

今回は、認可外保育園について簡単に紹介します。

認可外保育園って?

thinkstock (127035)

保育園には大きく分けて、認可保育園と認可外保育園があります。

国が提示したさまざまな基準をすべてクリアした保育園が認可保育園となることができ、認可保育園に当てはまらない保育園は認可外保育園となります。

「基準をクリアしたか」という点や、テレビ報道などで見る認可外保育園のさまざまな事故等を想起し「認可外保育園は危ないのかな…」と思われる方も多いでしょう。
しかし、ごく一部のひどい保育を行っている園(報道されるような)を除くと、ほとんどの園は認可外保育園でも子どもや保護者のために親身な保育を提供してくれているでしょう。

実際認可外保育園は、「基準を満たせなかった」といっても立地的に十分な広さの園庭を確保できなかっただけであとは認可保育園同様に整っているケースであったり、国から制約を受けるのを避けるためあえて認可外保育園として運営している場合もあるのです。

一律に「認可外保育園だから何かがダメ」ということでは決してないのですね。

認可外保育園だからこその多様なサービスも!

gettyimages (127038)

認可保育園が、概ね生後5・6ヶ月~5歳児年度末までの子どもを預かり、基準(枠)にもとづいた上での時間や保育内容を提供しているのに対し、認可外保育園ではその枠を超えた多様なサービスを展開している園も多いのです。それぞれの園が特色を掲げている場合が多いので、ホームページ等でリサーチしてみるのも楽しいですよ。

ワーキングママに嬉しいサービス例

thinkstock (127041)

※すべて実例ですが、「~してもらえる“園もある”」という解釈を願います。
・夜間保育や休日保育、24時間保育を含め、認可保育園の枠を超えた時間にも対応してもらえる
・生後2ヶ月頃~預かってもらえる
・小学生になっても、学童保育として慣れた園に放課後預かってもらえる
・自宅・学校・習い事などへの送迎サービスがある
・すべて園で用意してもらえ、準備物や毎日の持ち物なしで登園できる
早期復職を目指したり、仕事が不規則・激務のママにはとても助かるサービスですね。
28 件

この記事のライター

piyoco piyoco

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧