2019年4月20日 更新

ちゃんと眠れてる?ママを襲う春の不調「不眠」!原因と対策とは

ママを襲う春の不調・・・中でも「眠れない」ことはとてもつらいことです。フルで動くママは、一晩眠れないだけでも生活に大きなダメージを引き起こします。春ならではのママの不調・不眠について考えてみましょう。

gettyimages (189864)

春と言えば新生活です。ママにとっては、自分だけではなく、家族の新しい生活のサポートもしていかないといけないので、楽しみを感じるよりも目まぐるしい忙しさに駆られているのではないでしょうか。

春は、不調を起こしやすい季節でもあります。「眠れない」「疲れやすい」「落ち込みやすい」こういった不調は、春に起こることが多いのです。季節の移り変わりや、環境の変化、心身ともに大なり小なり影響を受けます。そんな中で不眠に悩まされているママもいます。身体は疲れ切っているのに眠れない、こういった悩みは予想以上に深刻なものですよね。

子供がママの手を欲しがっても、家族がママを頼りにしていても、不調続きのママは自分を労わることも必要です。眠れない生活から抜け出すためにも、春の不調について知っていきましょう。

なんで眠れないの?

gettyimages (189867)

まだ赤ちゃんが母乳を欲しがったり、夜泣きが終わらなくて、夜中に何度も起こされるママもいます。眠たいのに寝られない、昼間もあくあくしているママは多いですよね。ここはママの宿命の時期でもあるので、授乳や夜泣きが落ち着くのを待つしかないのが、現状です。休めるタイミングを見逃さないことが大事になってきます。

では、夜に子供に起こされることがなくなったママはどうでしょう。新しい生活が始まって、心身ともに疲れ切っているのに、いざ布団にはいると眠れない・・・そんなママはいませんか?どうして眠れないのでしょう?

ママ、そして全ての女性は季節の変わり目が苦手です。外の世界の状況に影響を受けやすいのです。そこに加えて春は、社会的に環境の変化も起こり、知らず知らずのうちにストレスが積もっていきます。生物的にも、身体が太陽の光を浴びる時間が長く、気温も上がり始めるので適応しきれていません。これは睡眠のリズムが崩れることに繋がります。

社会的にも生物的にも、変化がダブルで押し寄せてくるので、女性にとってはつらい時期で、不眠や疲れとして、不調が身体に出てくるようにもなります。きちんとした睡眠がとれないことで、気持ちの面でもすっきりせず、なにかと不安や落ち込みを感じやすくもなるのです。

春の睡眠障害

gettyimages (189870)

春になるにつれて、日照時間は長くなり、当然日の出の時間も早くなります。すると、早い時間から部屋に光が差し込むようになります。眠っているようでも、身体はこの光を感じ取るので、脳は大体午前4時頃には覚醒して起きているのです。冬と同じ時間に布団に入っても、実際は睡眠時間が短くなっています。眠れているようで眠れていない原因は、ここにあります。

それに加えて、春の朝はママには大忙しな時間です。子供のお弁当作りが始まったり、通園通学が始まることで、朝のお仕事が増えたりと息つく暇もありませんよね。昼間にお昼寝が出来ればいいですが、復職したママにそんな時間はありませんし、家事をこなすママだって昼間もやることは一杯です。春は気候も良いので、昼間にあれもこれも家事を片付けよう!という気にさせます。そして、慢性的に睡眠障害に陥りやすいのです。

更にはアレルギーの問題があります。春のアレルギーといえば花粉症ですよね。花粉症の薬はアレルギー対策の成分で、眠気を感じることが多いです。薬を飲めなくても、鼻水や目の痒みの症状は頭をぼうっとさせます。夜も鼻づまりで眠れないとなれば、不眠はさらに深刻なものになります。花粉症は時期が過ぎるのを待つしかないと言っても、対策は必要です。

これが、春の睡眠障害の仕組みです。

春は「始める」と「やめる」の目白押し

gettyimages (189972)

春と言えば、スタートが多い時期でもあります。子供の入園・入学、進級、家族の状況の変化、ママ自身の仕事や家事も、家族の状況次第で新しい環境になることもあります。始まりというのは、気持ちを新たにするつもりで、張り切ることが多いのではないでしょうか。

そして春は、いろんなものが終わりを迎える季節でもあります。卒園・卒業、引っ越し、転校や転勤もそうですね。こういった終わりのあとには、気が抜けたような感覚になりませんか?お弁当作りから解放された、早起きから解放された、24時間縛り付けられることがなくなった、などの状況の変化は一気に脱力感を引き起こします。

気合を入れなくてはという頑張りと、やっと解放されたという脱力感が同時に起こる春では、バランスもとりにくく、ストレスや疲れを必要以上に積み重ねてしまうのです。そしてこのストレスや疲れに、ママ自身が気付くのは「もう無理・・・」という状況になってから、やっと気づくことが多いようです。

眠りたい!どうしたらいい?

gettyimages (189975)

春にいろんなことが重なるのはわかるけど、とにかく寝たい…!というのが、不眠のママの正直な本音ですよね。眠れない時に、どうしたら少しでも眠れるのでしょう。

まずは、ベッドに入る時間に気を付けます。冬よりも大体30分早く寝ることを心掛けましょう。冬は夜更かしをしても、日の出が遅い分、暗い部屋で眠れる時間が長いです。日の出が早くなると、脳は勝手に起きてしまうので、冬よりも早起きです。なので、夜はなるべく早めにベッドに入り、睡眠時間を確保しましょう。

パジャマや寝具にも気を付けます。春の夜は、少し冷えるなとか、今日は蒸すなとか、あまり気候としては落ち着きません。当然寝具もひんやりしたり湿っぽかったりしますよね。こまめに替えることで、身体が気持ちいいと感じ安心して休めるようになります。

どうしても眠れない時は、一度ベッドを出ましょう。ベッドに入って30分ほどが目安です。眠れなくてベッドでスマホをいじったり本を読み始めたりすると、脳が刺激され、余計眠れません。目が疲れて眠れるといった話も聞きますが、結局この眠りはレム睡眠なので、浅いうえに疲れのとれない睡眠です。

ベッドにいることがストレスになる前にベッドを出て、明るさを抑えた部屋で、ノンカフェインのお茶やミルクを飲んで、身体を暖め、リラックスしてからベッドに戻るようにします。足がぽかぽかしているといい眠りに就きやすくなりますよ。

20 件

この記事のライター

K K

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧