地震大国である日本。東日本大震災や熊本地震は記憶に新しいところですが、今後も首都直下地震に南海トラフ巨大地震など、いつ大地震が起きてもおかしくないといわれています。
大切な家族の身を守るため、地震の瞬間どうすれば身を守ることができるのか?今回はシーン別に地震から身を守る対処法&避難方法などをご紹介します。今回は【家の中にいる】の場合です。
大切な家族の身を守るため、地震の瞬間どうすれば身を守ることができるのか?今回はシーン別に地震から身を守る対処法&避難方法などをご紹介します。今回は【家の中にいる】の場合です。
先ずママは落ち着いて
「自分の身は自分で守る」は大人も子供も基本です。地震の恐怖は思いもかけない時に突然起き、想像できない大災害をもたらすことです。地震の揺れを感じたら、落ち着いて、周りの状況をみて、自分の身の安全を確保しましょう。ママが大丈夫なら、その後すぐに子供を助けられます。
子供に「地震!」だと知らせ、安全な場所に移動
小さな幼児は地震が起きてもよく理解ができません。揺れを感じたら「地震!」だということをすぐに知らせます。ママが大声で泣き叫ぶと、子供はさらに不安や恐怖を感じてしまいます。落ち着いて冷静に伝えてください。
子供をすぐに抱きかかえ、落下物から身を守ります。机が移動しないように、机の脚を持ちます。
子供をすぐに抱きかかえ、落下物から身を守ります。机が移動しないように、机の脚を持ちます。
具体的な指示を
お子さんが小学生ともなれば、自分で身を守ることも理解できます。「地震!」だと知らせることは基本ですが、もしも別の部屋にいた場合「机の下にもぐって」や「布団をかぶって」「ソファーの下に」など具体的な指示をしてあげましょう。「逃げて」などの曖昧な指示は混乱してしまうのでやめましょう。
出口を確保
家全体が揺れ、ドアや窓が歪んで開けられず、閉じ込められてしまうことがあります。揺れを感じたら、すぐに安全な場所に避難してください。揺れがおさまったら、火の元を確認、ドアを開け、出口を確保します。
<リビングにいたら>
<リビングにいたら>
丈夫な机の下にもぐり込み、机の脚をしっかり握り、動かないようにします。しかし、状況によっては机の下で身を守ることだけに固執せず、機を見て外に逃げる判断も必要です。