余裕があったら探してみて!夜空に輝く「逆?マーク」
via kids.yahoo.co.jp
春の星座でご紹介したいのがもうひとつ、「しし座」です。先ほど見つけたアルクトゥールスとスピカを底辺とした二等辺三角形を西に描くと、そこには白く輝く星があります。その星がしし座のレグルスという名前の星。このレグルスの周辺に?マークを逆にした形が見えてきたら、それが獅子の頭を含む上半身の形になります。
まとめ
via genki-mama.com
北斗七星からスピカまでのカーブは「春の大曲線」と呼ばれ、天文好きの間では親しまれています。この大曲線が見えてくると春がやってきたサインになるのですが、星を見て季節の移り変わりを感じるなんて素敵ですよね。5月頃までは春の星座が見やすい季節になるので、ぜひ晴れた日の夜は親子で星を眺めてみてくださいね。
愛しの暮らし
![愛しの暮らし](/system/item_links/images/000/305/163/thumb/31d5095c-89e4-4a6a-89da-79e829f852fb.jpg?1648696846)
ささやかな日々の暮らしの中で感じる「愛しい」ものを書き綴っています。