2019年8月21日 更新

小学校に通う準備・ナチュラルに移行するためにしてあげたいこと。

筆者の息子は保育園に通う年長さん。周りは続々ランドセルも購入しているし、もうそろそろ小学校にあがる準備もしてあげたい。こころの準備も含め、今から自然にできることを考えてみました!

筆者の息子は現在保育園に通う年長さんです。先日は初めて家族と離れて、「お泊り保育」を経験しました。どんどん新しいことに挑戦できる様になり逞しい限りですが、就学は大きなステージアップです。

就学準備リストアップ!

●就学前健診
●学校開放日に見学に行く
●学童の見学
●通学路のシュミレーション
●ランドセルや必要なものを揃える
●早起き習慣
●自分で身支度習慣
●習い事もそろそろ
●少しずつ性教育も
健診の模様は改めて書いてみます!

通学路のシュミレーション

普段から交通安全に関しては口うるさく伝えていますが、今までとの大きな違いは親無しで通うことです。私が小学生の頃は30分以上かけて通学していたので集団登下校でしたが、近所の子ども達を見ると集団登下校ではなさそうです。
 (11010)

一緒に学校までの道のりを何度か歩き、大人が見て危険と思われるポイントを確認し、子どもに認知して貰うまで何度も歩いてみようと思います。

●死角
●交差点や曲がり角のミラーの見方
●信号が「青」でも目と耳で必ず確認する癖を付けさせる
●車だけでなく、自転車も多く走るポイントを確認する

お友達ができれば、はしゃいで注意が欠落する場合もあるでしょうから、しつこく言っておきます。

早起き習慣・自分で身支度習慣

小学校は午前8時25分から8時30分ぐらいから始まります。それまでに自分で身支度して出掛け、学校に到着できるようにしてあげたいものです。そのために親がサポートできることは何でしょうか。

●早寝・早起き習慣
●毎日起きる時間を決め、時計の見方を確実にさせてあげる
●寝る前に明日の準備をする練習
●洋服やランドセルの置き場所など自分でできるような工夫をする
●自分でも分かりやすい「持ち物チェックリスト」を作成する(一緒に)
●自分の名前を書く習慣
●宿題をする場所を提供してあげる
●宿題に変わる課題を作り練習してみる
保育園生活から小学校生活へのステージアップはかなりハードだと予測します。子どもにかかる負担を軽減させるためにも、お部屋の家具配置やレイアウトも工夫してあげたいものです。分かりやすくシンプルにしてあげるのが一番だと思います。
Kids Room Designs. Pictures For Kids Rooms With Playing Spots: Cheerful Kids Room Design With Playing Spot In The Center With Its Small Furniture And Rug ~ Fmihc by Fmihc  | We Heart It (11015)

シンプルにわかりやすく!

恋も始まるのでしょうか♡

 (11017)

今でさえ「誰々ちゃんと結婚するんだ」と言っているので、小学校に上がればもっとおませになるんでしょうね…。「保健体育」でも指導を受けるはずですが、家庭でもわかりやすく説明してあげる必要があります。お話しする機会を設け、わかりやすい言葉で伝え、反応をみながら少しずつ理解して貰おうと思っています。
18 件

この記事のライター

moo-chan moo-chan

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧