2025年3月26日 更新

小学校のテストは取っておく?捨てるタイミングや処分の仕方を解説!

小学校に入ると、テストを始めとしたプリント類が大量に溜まります。いつまで取っておけばいいか悩んでしまう方は、テストを捨てるタイミングや処分の仕方をチェックしておきましょう!

どうやって保管する?

 (376518)

テストだけ保管しておくのであれば、クリアファイルなどでも事足ります。1年間保管しておくと結構な量になりますが、おそらく保管しきれないことはないでしょう。

しかし、宿題などのプリント類も取っておく場合は、クリアファイルでは絶対に足りません。紙とはいえかなりの厚さになるので、専用の箱などを用意しておくと便利です。

保管の仕方は人それぞれですが、できればポイポイと手軽に入れられる収納ケースのほうがおすすめです。いちいちキレイに整理しないと入らないようなファイルだと、毎日の保管がかなり面倒です。

簡単に収納できるケースであれば、子どもが自分で片づけることもできます。保管場所と保管のしやすさの兼ね合いを考えながら、収納ケースなどを用意しましょう。
フェローズ バンカーズボックス 703S 3個1セット...

フェローズ バンカーズボックス 703S 3個1セット(白/黒)

まとめ

 (410361)

小学校に入ると、毎日びっくりするくらいプリント類が増えます。それを全部取っておくと、収納場所がいくらあっても足りません。

基本的にテストなどはすぐに捨ててもOKなので、捨てやすいタイミングで処分してしまいましょう。記念に取っておきたいものがあれば、写真などに撮っておくのもいいかもしれませんね。

24 件

この記事のライター

うしゃ うしゃ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧